暖かかった昨日から ruru たち3人が来ていました
まずはお雛様の飾り付け
ruru はお雛様たちに今にも手を出しそうにしていたので ちょっと外に置いて?
そこは少し泥がついて裸足のまま降ろせなかったので
zassouの農作業用長靴を履かせました
当り前ですが 大きすぎて異様過ぎてしばらく長靴を見ながらかたまっていました
と言うより zassouの長靴 そんなに大きくないのですが なにしろ1歳児なわけですから
膝上というより 半ズボンに中にまで入ってしまうほどで
《 ruru 歩けるもん 》 のつもりがとんでもない異様さに 1ミリも動けなかったわけです
そして 大きな長靴は怖~い
結果 離れたところで抱っこされたまま 興味津々で飾り終えるまで見ることになりました
今 【 得意なこと 】
それは 頂きます と ご馳走さま のご挨拶
まっすぐ手を合わせるところ 指は曲がっていますが 誰が見てもちゃんとしたご挨拶です
そして ありがとう もできるようになりました
『 遅いなぁー おいてっちゃうよー 』
マフラーを取りに戻ったzassouを まだかなぁ と振り返っています
暖かかったので haiji と3人でオムツパンツを買いに歩いて出かけました ここは田舎の住宅地
メロンばあばの家まで100mの道 キュッキュキュッキュ
と靴を鳴らしながら歩きました
大通りの信号まで200m 県道は抱っこでしたが 結果 本日500mくらい歩いたruru でした
『 ruru 歩けるんだもん 』 得意そうなruru でした
きょうは節分 rossi くんも朝早くからお出かけで utuboh もお出かけで
女性3人で豆まきをしました が、 ruru はまだ 豆を投げられませんでした
が、 なんとあのかたい炒り大豆を口に運び haiji はびっくり
でも 大豆は口の中で噛んだようでつぶれていたので 安心して見ていましたが
食べること食べること いったいおいくつ? 10歳なんて数じゃありませんでした
我が家で炒った大豆ではなく 鬼の豆 として袋入りを購入したものなので
頂きやすくできているんだと思うのですが 1歳児が・・・・・ びっくり
おっぱいを卒業し 予備のミルクが余っていたので 【 きな粉ミルク 】 を朝食に出していました
で、 きな粉の味に慣れていたのかもしれません
とはいえ 明日のウンチは・・・・ キャーーーーーッ