新年も11日が過ぎました・・・こんな正月は二度と経験できないでしょうね。
コロナでの密を避けるための初詣の分散などもありました、あ、これは現在進行形かも。
で大雪ですが、福岡の私の所では10数センチでしたが二三日低温でしたので融けなかっただけでした。今日は地面の雪は消えています。
コロナですが、非常事態宣言が出されていたりします。
不要不急の外出は控えて、ってありますね。
人は必要以外は行動しませんのですが・・・また急がねばならないことは用事として沢山あるのですが。なんとも奥歯に食べ物(とくに筋もの)が挟まったような言い回しで、こんな表現は嫌いです。
今回の不要不急を言い換えればどうなるのかな・・・
わざわざ夜の街に繰り出して梯子酒はしないように、またどんちゃん騒ぎもしないようにとでも言えば?
そういえばどこぞの知事さんがボードに「短期集中」などと自粛を呼び掛けていましたが、受験勉強はそれで間に合うが、相手はウィルス、どこから入り込んで来るか分からないものに対しての防御に短期集中などとは時代遅れというか、ピントが全く外れておりますね。笑っちゃいます。そのころ短期集中と呼びかけていたのに拡大は短期拡大している。
挙句の果ての非常事態・・・ほんとの危機管理なんてまったくできてない。
自治体は保健衛生部門があり、医療から食品衛生など行政を行っているのですが、食品衛生部門からでも営業停止できると怪しいところは有るんじゃないかな?まったく手付かずでお願いだけではね。
福岡では新規感染300人/日が続いております。
吾が店舗では、テイクオフのみでお願いしますと張り紙をしております。期間は元日~未定と書いております・・・まったく未定ですもんね。店の者が感染したりすると、クラスターとなり、店舗消毒の上2週間は営業停止でしょう。営業の数字への影響は大ですが、それは仕方ありません。福岡の感染者数が100を切れば、元に戻すかなと考えてますが・・・はてさていつになるのか。
感染のもとになっていると思われる所は如何なんでしょうね?
皆さん、用事があればどんどん出かけて済ませましょう!きちんと防御をしていれば大丈夫です。そして急いで済ませて帰宅しましょう。不要不急などと四字熟語を並べて済むような相手ではないのです。急がねばならないときは急ぎ、要件は取捨選択のうえで速やかに行えばいいのです。
今夜は、コロナ報道のストレスを発散させていただきました(笑)