凍える!榛名神社 2018年01月17日 | 今日のお写ん歩 めがね橋を歩いた後は、更に寒~い「榛名神社」へと向かいました。 迫力のある隋神門。 彫りに見とれてしまいます! ここから450メートル先の本殿へと歩きます。 県内唯一の三重塔。 神橋の側の小さな滝が凍ってます。 瓶子(みすず)の滝も凍り 「榛名川上流砂防堰堤」もガチガチに凍ってます! 季節の良い時なら気持ちいいんでしょうけど・・・ でも、この時期でなければ見られない光景。\(^o^)/ ここ榛名神社は、パワースポットと言われてます。 その様子は、また次回に~~~。
盛り盛りサービス! 2018年01月16日 | フラワーアレンジメント ちょっと話がそれますが・・・ 先日、またまたフラワーアレンジメント教室に行ってきました♪ クリスマスのアレンジメント(まだお花が元気に残ってますよ)を教えてくれた先生が、同じ公民館の別棟で毎週木曜日に講習をやってると聞き、参加してみる事に。(^.^) お正月明け第一弾は、お年玉サービスでいつもの倍ほどのお花! 活けきれない分は、お持ち帰り~。 フラワーアレンジメント、楽しいです♪ 明日から、パートでお仕事をする事に・・・ 月~金の平日のみですが、月に1~2日平日もお休みを貰って、お花の講習も受けられそうなので、決めちゃいました。 間もなく、専業主婦卒業で~す!\(^o^)/
めがね橋 2018年01月15日 | 今日のお写ん歩 ろうばいの郷から少し走った所にある「めがね橋」http://www.annaka-city.com/history/01.htm 峠を走ってて、突然目の前に出てきた橋に思わず「でかっ!」と。 廃止になったアーチ橋の中では、最大級の建造物だそうです。 上まで階段で上がれ、トンネルのある道を歩けます。 でも、中には寒さでツララがズラ~っと。(^^;) 寒くて寒くて、歩いていたのはアタクシ達だけ・・・(苦笑) もう少し暖かくなったら、ウオーキングがてら来るといいかも♪ そして、まだまだ北海道並の寒~~~い所へ行きますよ! それは、また次回に~。\(^o^)/
ろうばいの郷 2018年01月14日 | 今日のお写ん歩 昨日の朝、起きてきた旦那さんが「ろうばいの郷へ行くぞ!」と。 いつも、お出かけ予定は急に決定です。(笑) という事で、寒い中早朝に出発し、行ってきました。 今が見ごろかな~? 本当に蝋で作ったかのような花びらです。 基本種 満月ろうばい 素芯ろうばい もう福寿草も咲き始めてました。 北海道では4月に咲く福寿草。 こちらの春は早いですね~。 でも、そんな春を感じた後、北海道のような寒さを感じてきましたよ。 続きは、次回に~~~。\(^o^)/ ろうばいの郷http://www.roubai.com/
ニホンカモシカ 2018年01月12日 | あにまる写ん 北海道やアタクシの生まれ故郷の中国地方では馴染みの無い「ニホンカモシカ」 群馬北部では、野生に出会う事もあるようです。 この2頭は親子かな~? 右側の仔が小さくて、左のお母さん?が優しく舐めてあげてました。 鹿の名がつくけど、牛やヤギに近いので、ヤギ大好きなアタクシ好み~旦那さんが「5月1・2日に有給申請してきたよ」という事で、29日~5日までの旅行計画を本格的にスタート! 2人で2台のパソコンをカチャカチャ。 ANAとJAL、どっちが安い? じゃらんと楽天、どっちが安い? 同じような時間帯でも、ANAとJALではお値段が全然ちがいます! 同じ飛行機で同じホテルでも、じゃらんと楽天では、お値段4000円位違います!! ん~~~~~~~~~~。 「こっちが安いかも・・・しかし、レンタカーの手配が・・・」(-_-;) 今日もパソコンを駆使して、格安を探しますっ!(笑)