ハイジ母さん再び北海道へ!

動物・牧場・食べるの・作るの・旅行大好き!
お気に入りのカメラ片手にお出かけ♪

大好き 斜里岳

2019年03月06日 | 今日のお写ん歩

帰りのバスから見えた斜里岳。
イメージ 1


2006年、両親と道東旅行をした時に撮った斜里岳。
(裏返しのような角度になってるわ~)
イメージ 2


斜里岳を撮ってると、ガイドさんが「キタキツネが居ます!」と。
右側に少し写ってる斜里岳と一緒に撮りたかった~!(T_T)
イメージ 3


バスは斜里駅前へと戻り、次なる場所へ電車で移動。
イメージ 4


途中、エゾシカの出現で電車が一時ストップ!
最初に1頭が出てきて、その後10頭位次々に・・・
道東では、特にこうゆう事が多々あります!運転には、くれぐれもご注意を!!
イメージ 5


やがて、4日目の宿がある「川湯温泉」に到着~♪
イメージ 6


網走で出会ったフローさんに続き、この電車の中で2人目と、宿までのバスの中で3人目の素敵な出会いがありました。(^^)
その様子は、また次回に・・・


明日から、またまた旅行です。
この旅行で、とりあえず最後。
帰ってきたら、町内の組長のお仕事が待ってます。(^-^;

しばし訪問できないかもしれませんが、ご了承を・・・
時々、スマホから臨時速報をUPしま~~~っす!


知床自然センターで

2019年03月05日 | 今日のお写ん歩

バスは、知床自然センターへと向かいます。
イメージ 1


まずは、腹ごしらえ!
アタクシは、鹿肉のキーマカレー。キッシュも付いてる♪
イメージ 2


食後には、勿論!コケモモのソフト。
さっぱり酸味があって、カレーの後のお口直しにナイス♪
イメージ 3


食事の後は、旦那さんと別行動。
旦那さんはスノーシューを借りて、フレぺの滝へ。
アタクシは、お友達の作品が置いてあるコーナーへ。
イメージ 4


帯広在住の「ふしぎのくにのものづくり工房」さん。
http://www.fusiginokunino.jp/
イメージ 5


「ふしぎのもりさんの作品、人気ですよ~♪すぐ無くなっちゃうんですぅ」とスタッフさんが言ってたように、アタクシも左のケイマフリちゃんに一目ぼれ♥
連れて帰る事にしました~。( *´艸`)
イメージ 6



ヒグマの親子の作品も可愛い!(≧▽≦)
イメージ 7


ここ知床には、多くのヒグマが生息。
イメージ 8


しっかりルールを守って、自然界を壊さないように!!

この後、アタクシは更に知床の自然を堪能すべく、巨大スクリーンで鑑賞いたしました。
https://kinetoko.com/

世界遺産の知床・・・やっぱり素敵!
何度でも来たくなっちゃいます。





道東旅行3日目 再びウトロへ~!

2019年03月04日 | 今日のお写ん歩

2日目は、移動と知床五胡のスノーシューツアーで終わってしまったので、3日目はネイチャーパスを利用して、バスで観光。

出発した頃は、時々雪の舞う曇り空でしたが・・・
イメージ 1


帰り道、再び訪れた時には・・・
とーってもいいお天気になって、旦那さんとラブラブツーショット。( *´艸`)
イメージ 5

オシンコシンの滝でも、ツーショット( *´艸`)
イメージ 6




車中から、知床流氷ツアーを楽しむ人たちが見えました。
ウェットスーツを着て、流氷の上を歩いてま~す!\(^o^)/
イメージ 2


亀のように見える亀岩。ガメラ岩とも・・・?(^-^;
イメージ 3


こちらは有名、ゴジラ岩。
イメージ 4


「酋長の家」というお土産店。
イメージ 7


ここは、2006年に両親と道東旅行をした時にも、訪れました。
(その時の記事はこちら↓)
https://blogs.yahoo.co.jp/etupirika206/10518421.html

その時もとっても良いお天気で、ウトロ港から知床岬までの観光船に乗せてやる!と張り切っていた父ですが・・・生憎の時化で船が出ず。(T_T)
代わりに、この酋長の店で記念にTシャツを買って貰いました。笑

そんな想い出をまたまた思い出しながら、次の場所へとバスが発車しま~す



わんこそばのように次々と~!

2019年03月02日 | 今日の料理

知床でスノーシューをした後は、ホテル近くにある居酒屋「魚元」さん。
旦那さんが、モデルポーズです。笑
イメージ 1


沖縄好きの女将さんが1人で切り盛りしてるこのお店は、メニューがありません。
女将さんお任せで、1皿500円?の手料理が次々と出てきます。

まずは、乾杯♪
キリンクラシックが嬉しいわね~♪
イメージ 2


①大根と厚揚げの煮物 貝も入ってて、とってもいいお味!
イメージ 3


②どっさりのイクラと③ごぼうのきんぴら(奥)
イメージ 4


④鮭トバと⑤おでん(奥)
イメージ 5


⑥ニシン漬け これも超美味しい!(≧▽≦)
イメージ 6


⑦じゃがバター これまた超美味しい!!(≧▽≦)
ひたひたのお水に多めの砂糖と醤油を加え、圧力鍋で煮て、バターたっぷり入れるんだとか。
イメージ 7


⑧何貝だったかしら~?(^^;)
イメージ 8


⑨ジンギスカンは、座敷に座ってた女将さんのお友達の常連さんからの差し入れ。
イメージ 9


イメージ 10


もう、この辺でかなりギブ状態でしたが、旦那さんが「次は何が出てくるの?」と聞くと・・・
⑩カニ入り玉子焼き
イメージ 11


って事で、玉子焼き大好きな旦那さんは「これでギブ~!」
どれもお母さんの手作り感たーっぷりで、美味しく、地元の味を堪能出来ました♪

こうゆうシステム、食品ロスも無いし、1人でも仕込みさえしておけば何とかなるし・・・
女将さんが考えたそうですが「我ながらいい事思いついたよ」と、自画自賛しておりました。オホホ~。( *´艸`)

「居酒屋 魚元」
https://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011002/1009086/