体験入学のご案内♪
★参加者特典★
「交通費一部支給」「グッズプレゼントあり!」「おいしい軽食つき」 HPをチェックして下さい☆彡
こにちは臨床工学技士科です
5月に入って各地で30℃を超える日があったり、沖縄が梅雨入りしたり。
こないだまで春だ春だと浮かれていたのに、季節はもう夏になろうとしています。
福岡の梅雨入りは例年6月初めですが、今年はどうなんでしょうね
北海道は梅雨がないと言いますが、あのジメジメを体感したことがないとは羨ましいです。
さて、今日は臨床工学技士として、人工心肺領域、血液浄化領域などでは、この機器は必ず
操作するであろう機器の実習の様子です。
その機器とは、「ACT測定器」(ACT:activated clotting time 活性化凝固時間)
JMSさんにご協力頂き、Actalyke miniⅡについて、原理と使用方法について実習をして頂きました。
牛血を用いての実習は、臨場感バッチリです。
機器はコンパクトで使いやすく操作もボタン一つでとても簡単です。
機器の計測原理や汚染のない血液の取扱方もしっかり学べました。
いつもご協力頂くJMS様、丁寧な解説をありがとうございました