こんにちは歯科衛生士科です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/34/ea4ec512373acbddd3d2a8dbc0998bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_chulip.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/8860699a6a5c3392a141c7d480e2bbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a5/3581d66922ffafdbd0e04ce661f45396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/ff8e33468d42a97267ff11cfc734dc66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
こんにちは歯科衛生士科です!
こんいちは。臨床工学技士科です
学校は9月を境に、前期・後期に分かれています。
で、もうすぐ前期が終わるんですね。
なので、試験週間がやってきましたー!
毎日、遅くまで勉強しているのでしょうか?
朝夕涼しくなったので、風邪などひかずに乗り切って下さいね
こんにちは。臨床工学技士科です
本日秋晴れです。朝晩涼しくなり、気持ちが良い日ですね。
今日は、2.3年生対象「OSCE」のお話。
※OSCEとは・・・「客観的臨床能力試験」のこと
臨床実習を行うにあたって、臨床能力を身につけているかを試す実技試験である!!
9/3 3年生のみ、循環器・呼吸器
9/5 2.3年生 バイタルチェック(血圧)、透析プライミング
外部試験管として、病院勤務の技士の皆様にご足労頂き、監督して頂きました。
学生にとっては緊張感ハンパ無いって感じで、良い刺激になりました。
ポイントが分かりやすく、適切な指導をして頂きました。
口頭試問、あせって頭の中真っ白になった学生もいました・・・
実習はもちろんですが、挨拶、態度、言葉遣いもバッチリ見られてます。
日頃の成果は出たでしょうか?
さて、いよいよ臨床実習が始まります。
次は泣いても笑っても本番ですよ!!
最後に・・・この場を借りて。
試験監督にきて頂いた技士の皆様、
日頃の業務も忙しい中、本当に本当に有り難うございました。
もしかして就職して再会する学生もいるかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは!
歯科技工士科です
先日、3学科の1年生へ、フィードバック研修を行いました
講師は的場 亮 先生
入学して直ぐに新入生宿泊研修を実施し、そこで的場先生を講師としてお招きして、学生としての考え方や過ごし方。
また、社会人として必要なことや心構え、成功するための考え方や行動、秘訣などご講演頂きました
あれから約5ヶ月経過し、今の自分はどうですか??
初心を忘れていませんか??
夏休みを過ごして、9月から学校がスタート!
ということで
ここで初心を思い出して、学校生活に臨んでもらおうということで実施しました
的場亮先生
いつも熱く、そして楽しく講演して頂き、学生のやる気を引き出して頂いています
的場先生の熱い講演に学生も釘付け
真剣な話もあれば、笑いもあり、お隣同士で相談したりと、バラエティーに富んだ講演で学生も楽しく学んでいました
大切な言葉はメモ
これからまだまだ学校生活は続いていきます
この講演会で聴いたこと、学んだことを胸に、目標に向かって努力してほしいですね
歯科衛生士科です
9月になって、すっかり涼しくなってきましたね
今日は夏休み明けの1年生の状況をお伝えします。
1年生は、夏休み前に学んだ基礎を思い出しながら、今日から実習室での相互実習が始まりました。
みんな、待ちに待った実習です。
服装を整えて、まずは診療台の清掃
手洗い実習で習った通り、マニュアルを見ながら手洗いを行います
滅菌器具を前に、みんな真剣です
患者さんの誘導方法も学びます
最後に、今日の反省をしっかり聞いて今後の参考にします
これからは相互実習がたくさんあります。
お口の中を見るだけでなく、清潔・不潔を意識して、気配りのできる歯科衛生士さんになってくださいね
その前に前期試験もがんばりましょう