別のブログの(ここへ引っ越す元)資料集めで、昨晩は徹夜(^^;;
すっかり相場のことは忘れました。
また、せっかち者の悪い癖で木曜の夜間取引で買って仕舞った。
下がったところで買えば良いものを・・・
下げたのはニュースで知ってましたがアッソ~♪と受け流しいた自分が怖い!
前置きが長くなりました。金曜の結果は

慌てて30分ほどで作成したので転記ミスがあるかも?
(今日だけのことじゃないだろう?ともう一人の自分が怒ってます)
今更取り立てて言うことはありません。
強いて言うなら安値530円できっちりと窓を閉めました。

夜間取引を反映したミニのチャートはこちら・・

ラージや現物も同じですが三角持ち合いの形になりつつあります。
小さなものでそう言うのかは分かりませんが・・私はそう思っている。
今週は指数に影響を与える銘柄の決算発表が始まります。
金曜は、GW(ゴールデンウィーク)を前に
・日銀金融政策決定会合「経済・物価情勢の展望」公表
・雇用統計
・鉱工業生産
などなど控えています。
このまま行くと金曜に三角の頂点に到達!その先は?上か下かに放たれる。
とこでGWて30数年前は、ゴールデンだったと思います。
良い機会なので一言、昔は土曜も半ドンでしたが仕事していました。
なかなか国を挙げての週休2日は難しい時代でしたから、
せめて祝日を増やそうなって、取って付けた様な発想からか?
週休2日になっても、雪だるま式に祝日が増え、
今では主要国で一番祝日の多い国になった。
言い方を変えれば、一番働かない国に成り下がった。
昭和40年当時の日数にするべき時が来ていると思います。
このままじゃGWではPW(プアーウィーク)になっていませんか?
現政権は時差で長い休みを取る事が出来る様に地域を分けて導入したら
などと経済音痴丸出しの話してましたよね!
失業対策も考えれば、ワークシェアリングを考えなければ・・
一斉に休み取る手法は駄目!時代錯誤も甚だしい。
休みを減らし、営業日を増やした上で、個々人に法律で
年間十数日の有給を法律で取らせるようする。
そうすれば、休む人が増え、数%の雇用が増えと言うもの!!
祝日で一番恩恵を受けているのは?公務員では?
中小企業は祝日を返上し営業しているところありますよね!
この1週間は大方の企業が休みになます。
この間に喪失するGDPは幾らになるのですか?
経済を建て治さない限り財政の健全化など出来やしません。
今やるべきは、従来の発想を全て捨てることから始めなければ
ギリシャやスペインの次は日本です。
いつ国債が暴落(金利は急騰)するか分からない爆弾を抱えていることを
忘れている?いや違いますこの国の行政府は国家全体を議論することなく
自分の職域のことしか考えません。モトイ!大企業も同じでしょ!
皆さんの預貯金も国債に化けているんですよ!
郵政民営化を元に戻し貯金で国債を買わせるのですか・・・
国債がある日突然売られてら(既に過去数回ヘッジファンドが売り
に出たものの国内勢?が買い支え失敗と聞きます)
買い支える元になる、預貯金が不景気で減ったらどうなると・・・
買い手が居なければ国債が暴落し、金利が跳ね上がります。
金利の上昇はインフレを誘発し国の内側から崩壊するのでは・・
80年代の中南米の様にはなって欲しくないものです。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの下のバナーを1日1クリックしていただくと
「寅」とネコが踊っているのを想像することができます(爆)応援クリックをして頂くとまたブログを書くエネルギーになります。
宜しく、お願いしますm(_ _)m (=^..^=)
にほんブログ村
すっかり相場のことは忘れました。
また、せっかち者の悪い癖で木曜の夜間取引で買って仕舞った。
下がったところで買えば良いものを・・・
下げたのはニュースで知ってましたがアッソ~♪と受け流しいた自分が怖い!
前置きが長くなりました。金曜の結果は

慌てて30分ほどで作成したので転記ミスがあるかも?
(今日だけのことじゃないだろう?ともう一人の自分が怒ってます)
今更取り立てて言うことはありません。
強いて言うなら安値530円できっちりと窓を閉めました。

夜間取引を反映したミニのチャートはこちら・・

ラージや現物も同じですが三角持ち合いの形になりつつあります。
小さなものでそう言うのかは分かりませんが・・私はそう思っている。
今週は指数に影響を与える銘柄の決算発表が始まります。
金曜は、GW(ゴールデンウィーク)を前に
・日銀金融政策決定会合「経済・物価情勢の展望」公表
・雇用統計
・鉱工業生産
などなど控えています。
このまま行くと金曜に三角の頂点に到達!その先は?上か下かに放たれる。
とこでGWて30数年前は、ゴールデンだったと思います。
良い機会なので一言、昔は土曜も半ドンでしたが仕事していました。
なかなか国を挙げての週休2日は難しい時代でしたから、
せめて祝日を増やそうなって、取って付けた様な発想からか?
週休2日になっても、雪だるま式に祝日が増え、
今では主要国で一番祝日の多い国になった。
言い方を変えれば、一番働かない国に成り下がった。
昭和40年当時の日数にするべき時が来ていると思います。
このままじゃGWではPW(プアーウィーク)になっていませんか?
現政権は時差で長い休みを取る事が出来る様に地域を分けて導入したら
などと経済音痴丸出しの話してましたよね!
失業対策も考えれば、ワークシェアリングを考えなければ・・
一斉に休み取る手法は駄目!時代錯誤も甚だしい。
休みを減らし、営業日を増やした上で、個々人に法律で
年間十数日の有給を法律で取らせるようする。
そうすれば、休む人が増え、数%の雇用が増えと言うもの!!
祝日で一番恩恵を受けているのは?公務員では?
中小企業は祝日を返上し営業しているところありますよね!
この1週間は大方の企業が休みになます。
この間に喪失するGDPは幾らになるのですか?
経済を建て治さない限り財政の健全化など出来やしません。
今やるべきは、従来の発想を全て捨てることから始めなければ
ギリシャやスペインの次は日本です。
いつ国債が暴落(金利は急騰)するか分からない爆弾を抱えていることを
忘れている?いや違いますこの国の行政府は国家全体を議論することなく
自分の職域のことしか考えません。モトイ!大企業も同じでしょ!
皆さんの預貯金も国債に化けているんですよ!
郵政民営化を元に戻し貯金で国債を買わせるのですか・・・
国債がある日突然売られてら(既に過去数回ヘッジファンドが売り
に出たものの国内勢?が買い支え失敗と聞きます)
買い支える元になる、預貯金が不景気で減ったらどうなると・・・
買い手が居なければ国債が暴落し、金利が跳ね上がります。
金利の上昇はインフレを誘発し国の内側から崩壊するのでは・・
80年代の中南米の様にはなって欲しくないものです。
このブログの中でひとつでもいいと思ったことがあればブログランキングの下のバナーを1日1クリックしていただくと
「寅」とネコが踊っているのを想像することができます(爆)応援クリックをして頂くとまたブログを書くエネルギーになります。
宜しく、お願いしますm(_ _)m (=^..^=)
