晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

新春子ども大会2013

2013年03月04日 | 子ども会応援団
昨日、無事「新春」が終わりました。

正確には「八王子市子ども会・新春子ども大会」と言います。

今年で50回記念ぐらいになるはずです。

旧「八王子市民会館」の完成した年明けから

「新年子ども大会」→「新春子ども大会」と変わりましたが、続いています。

私は「リーダー」として高校生で舞台に立ってからなので

40回は関係してきています。

今回は、地域の子ども会の演し物を寄せ集めてのプログラムでしたが

準備段階はたいへんで、当日午前中のリハーサルまでごたごたしていました。

しかし、オリンパスホールの1階席が満席になるくらい人が入っていただき

参加者も気持ちよくできたようなので

ホールの舞台さん・音響さん・照明さんには、大変な思いをさせてしまいましたが

おかげさまで成功裏に終わることができました。

八王子のご当地アイドル・ユニット「エイト・プリンセス」も参加していただき

本番ではファンクラブの方か、合いの手を入れてずいぶん盛り上がっていました。

大会終了後の「市子連新年会」では

水野市議会議長・教育長・相川都議に

「八王子は、まず、子ども会活動を教育活動である。ということを認めてくれ。」と

何回目だか忘れましたが、今回もお願いしたのですが…

前の「黒須市長」が

子ども会担当部署を「教育委員会事務局」から福祉系の部局に送ったことが

誤りである。と力説しているのですが、なかなか「それは市長の考え方次第…」と

直していただけません。

社会的には、「地域の再生は子ども会から」というような新聞記事も書かれ

それぞれ議員さんも挨拶では「子ども会は必要!」と言ってくれているのですが…

ともかく

これでやっと、自分の仕事に戻れます。