7月10日の日記のつづきです。
アズキの病院に行きました。
今日は病院のハシゴです。^^;
といっても、
アズキのご飯を買いに来ただけ。
(尿結石予防のご飯を食べています)

こんにちは~♪

ご飯を買いに来ただけということを知ってか知らずか、
今日のアズキはびくびくしていません。^^

バッド・ドッグw

蛇には気をつけましょうね。
さてハマチハウスでご飯を食べていたら、
ピンポーンとベルが鳴りました。
ドアを開けると、
害虫駆除のセールスマン。

お兄さんが持っていた害虫の写真に、
ハマチ興味津々!!
写真を撮らせてもらいました。笑
え?ゴキブリ?
しかもアメリカン・コクローチって。
もしかして巨大?
カリフォルニアにもゴキブリいるの?と聞いたら、
「いるよいるよ、いっぱいいるよ~~~」って。汗
ネブラスカにはいたけど、
カリフォルニアでは見たことない。
いっぱいいるってホントかいな???
それにしてもこんな写真を見せて、
「駆除した方がいいですよー」って、
完全に脅しじゃないですか。汗
しかもご飯時にわざわざ来るって、
どんな嫌がらせですか?

アズキにこんなハガキが届きました。
・・・やらされてる感・満載ですね。笑

お誕生日おめでとう♪
ペットの保険会社からでしたw

こんなのも来てた。
過去のオリンピックの、
スケート金メダリストの方が表紙。

でてるでてる~~~、
ノミにダニに寄生虫。
この時期は要注意ですね。
JPNSFOさんちのココちゃんが、
マダニに刺されたという記事を読んだばかり。
日本で飼っていたビーグルのチェリーも、
耳の内側をマダニに噛まれたことがあって、
気がついたときにはかなり血を吸われていて、
恐ろしい大きさになっていたことがありました。
チェリーのかかり付けの獣医さんによると、
ムリに引きちぎるとマダニの足が皮膚に残って、
毒があるのでそれもあんまりよろしくないそうで、
じゃあどうすればいいのか聞いたら、
噛まれている箇所にスプレーすると、
マダニが苦しがって自ら離れて行く、
そんな薬品があると聞いたことがあります。
遠い昔のことなのでハマチの記憶は定かじゃありませんが。
遠い昔じゃなくてもハマチの記憶は定かじゃないんですけど。
カリフォルニアのマダニは蚊と同様、
毒性が非常に強いそうなので、
愛犬には気を付けてあげなくてはいけませんね。。。

日本ではシバイヌが人気
こんな記事が載っていました。
右のイケメンお兄さんは、
ソチオリンピックで野良犬をレスキューした、
Gus Kenworthy 選手。
彼のフェースブックには、
スキーの画像とオリンピック、
たっくさんのワンコの画像が載っています。
かっこいいよね。(*^^*)
つづく
ランキングに参加しています。

にほんブログ村
猫のオモチャでも遊ぶアズキに、
ぽちっとよろしくね♪