hamachi-house in CA

gooブログ10周年記念キャンペーン:私の好きなブログ10選に選ばれました!!

ハマチハウスはもうすぐ2周年

2013年03月06日 | ハマチハウス日記

3月4日の日記のつづきです。

3月9日はハマチの誕生日。^^v
そしてハマチハウスに越してからちょうど2年です。
ハマチの誕生日はハマチハウスの記念日でもあるのです。



ハマチハウスはハマチの誕生日プレゼントでした。
ハマチ人生・最大のプレゼントw

玄関横には3本の椿が植えてあります。

そのうちこの椿だけよく咲いています。

他の2本にもつぼみはたくさん付いたものの、
ずっと青くて固いままなので心配していましたが、

ようやく色づいてきました。
もうすぐ咲きそうです。

2年前にハマチハウス前で撮った写真を見ても、
この椿はまだ咲いていないので、
満開の椿とは種類が違うのかもしれません。

2年経って分かったのですが、
ハマチハウスでは年間を通して花が咲きます。

入居したときは裏庭の水仙が満開で、
水仙が終わったらカンナが咲いて、
カンナが終わったらブーゲンビレアが咲いて、
ブーゲンビレアが終わったらダリアが咲いて、
ダリアが終わったらベコニアが咲いて、
ベコニアが終わったらさざんかが咲いて、
さざんかが終わったら椿が咲いて、
椿が終わったら水仙が咲いて、
という具合。

最初に住んでいたカイロプラクティックの先生が、
庭づくりに凝っていたようで(人口池を作ったのもこの方)、
花も次々に咲くように計算して植えたんでしょう。
夜はライトアップまでしてくれます。^^;

なので多分・・・玄関の椿も長く楽しめるように、
同じ椿でも時間差で咲く品種を選んだのじゃないかと。

1年中花が楽しめるハマチハウス。
ハマチ夫婦はラッキーでした。
カイロの先生、ありがとう♪

オットが芝刈りを始めました。
今年初です。

エッジもキレイにカットしてくれました。
「写真撮れば?」とオット→
ブログに載せて♪と言っていますw

水を揚げたらパカパカ咲いてきました。笑
雑草伸び放題・・・にはツッコミ禁止。

こっちは白い水仙が咲きました。

もしや枯れてしまったかと心配していた、
ジャパニーズ・メイプル(紅葉)

新芽が出てきました。良かった~

ブーゲンビレアも無事でした。ほっ
なんせずいぶん長い間、
水を揚げてなかったのでね。オットが。汗

アズキアンテナ・ピコーン

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガー・ムードでした。

2013年03月06日 | ハマチタウン日記

3月4日の日記のつづきです。

ハマチハウス前のコートの芝生は、
半分がハマチハウスの敷地で、
半分は共同エリアになっています。

今日は共同エリアのスプリンクラーが作動しました。

赤いトラックは管理会社のトレードマーク。
スプリンクラーのチェックをしてるようです。

スプリンクラー終了

この水やりが始まると、
冬眠していた(?)芝が目を覚まして、
みるみる青くなってきます。

ハマチハウスもそろそろ芝の手入れを始めなくては。
オット、頑張ってくださいね♪

今日はハンバーガームード
ファイブ・ガイズに行きました。

ピーナッツ、食べ放題♪

これこれ!ハマチのお気に入りハンバーガー!
トッピングにフライドオニオンとマッシュルームがどっちゃり♪
ハマチタウンで一番おいしい#1バーガーです。
ここに来る度にオットは、
ハマチ弟を連れて来たい。と言います。^^;

子供達にも人気のようですね。
なになに、ミルクシェークのリクエストがありますね。
・・・マックへ行け。

あれって桜!?丸く剪定されてる!
こんなの見たことない!!!!!!
ぎゃははははーーーー!!!!!!

♪   ♫  ♪   ♫   ♪   ♫   ♪   ♫   ♪   ♫   ♪   ♫   ♪   ♫   ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマチハウスのお花たち

2013年03月06日 | ハマチハウス日記

3月4日の日記です。

おはよー、アズキ。

 まだ眠い?

眠いらしい。^^;

窓の外を眺める・・・

アズキの視線の先には、

ブーちゃんの桜:もうすっかり葉桜になってしまいました。 

花束の残りのかすみ草を飾りました。

今日は双子ちゃんがレッスンに来る日です。
喜んでくれるかな。^m^

\

オットが裏庭から摘んできた水仙

そう・・・摘んじゃったんですよ、オット。涙
ハマチが喜ぶと思って摘んで来てくれたらしいので、
何も言えませんでしたけど。・ω・

「ところでこれ何?ダンデライオン?」

えーオット、マジですかー。汗汗汗

オット、これがダンデライオンです。^^;

さて。
ブログ用にいつも携帯しているハマチのデジカメに、
実は色んな機能がついていたことに、
つい最近になって気が付いたハマチ:

日本に行った時に愛用していたデジカメが壊れて、
とりあえず写真撮らないと!と1万円弱で買ったので、
そんな気の利いた機能があるとは思わなかった。
ちなみにソニー製です。素晴らしい。



ポップ調という機能で撮ってみました。
色を鮮やかに際立たせるそうです。

こっちはポストカード用のソフト調

へーおもしろい。
今度はアズキを撮ってみよう。

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祝いディナー

2013年03月06日 | ハマチタウン日記

3月3日の日記のつづきです。

オットのプ−ランク・コンサートのお祝いに、
近所のイタリアンレストランに行きました。

そういえば今日は桃の節句ですね。
ハマチハウスのまわりは桜の見頃です。

レストラン前の桜も満開でした。

オット、今日はおめでとう!

ハマチはシーフード・リゾット♪♪♪

ここのは濃厚なトマトソースのリゾットなんですよ。
海の幸のだしが利いてて最高においしい。^^v

オットはとトマトクリームとベーコンのペンネ
おおお~~~これもイケル~~~♪

ここはカルボナーラもラザニアもボンゴレも◎◎◎
ハマチエリアではこのイタリアンレストランがベストです。

ハマチハウスに帰ってから家飲み(^^;
プーランクにちなんでフレンチワインを開けました。
先月の店長おススメ・ワインです。

オットがPAS(Performing Arts Society)の専属ピアニストになってから、
もうすぐ2年が経ちます。

PASの定期コンサートでピアノのソロ演奏、伴奏、
オット作曲の曲を披露&提供したりするうち、
今日のような不定期に企画されたコンサートにも、
出演の依頼をされるようになりました。

演奏を通してさらにあっちこっちの演奏者から声がかかり、
練習に作曲にリハーサルに演奏本番にと、
オットはああ忙しいと言いながらも嬉しそう♪

そんなオットが最近はPASプログラム構成委員を頼まれて、
プログラムを決めるミーティングに出かけたりします。

あらオットはいつの間にそんなに偉くなってたのと思ったら、
今日はPASの専属ピアニストを募集&選抜する、
ピアノ・オーディションの審査員を依頼されました。

オーディションは2年に1回。
大学でピアノを専攻していなくても受験できるそうですが、
実際はオットを始めピアノ専攻しかも博士課程終了のピアニストばかり。
オットもこのオーディションを受けて専属ピアニストになりました。

オットは「もちろん♪」と快諾。
わーオット、ますます忙しくなるね~。

アズキちゃんアズキちゃん、
今日はオットね、かっこ良かったんだよ~。

留守番しててくれてありがとね。
クッキーあげる♪

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オット、プーランク・コンサートに出演

2013年03月04日 | ハマチの音楽日記

3月3日の日記です。

今日はプーランク・コンサート!!

会場はW市の教会

"All About Poulenc"
プーランク没後50年の記念コンサートです。

今日のプログラム

プーランクの紹介ページ
この象さんは一体・・・???

今日のプログラムはてんこ盛り。

プーランクのピアノソロから始まって、
(トッカータがかっこよかった♪)

フレンチらしくウィットに富んだ声楽曲あり、

大迫力のピアノ2台曲あり、

コミカルなハープシコード共演のブラス曲あり。

この指揮をしている方、有名な指揮者なんですよ。
プログラムのプロフィールを読むと、
その昔あの小沢征爾と仕事をした経歴の持ち主で、
今は第一線を引退して、
若い世代の育成に力を注いでいるそうです。

今日の演奏はティーンネイジャーの男のコ達でした。
ハマチ達もプーランクの隠れた名曲を堪能しましたが、
演奏した彼らにとっても素晴らしい音楽経験ですね。

余談ですがこの指揮者さん、
若い頃にプーランクに食事に招かれて、
食事をともにしたことがあるそうです。
プーランク自身はもう歴史上の人になってしまいましたが、
そのときの秘話なんかも披露してくれて面白かったです。^^

Dさんとオットの演奏は休憩の後。
待ち時間が長過ぎてオットは既に疲れてました。汗

直前に楽譜を眺めるオット

いよいよDさんとオットのフルートソナタの演奏です。

プーランク作曲 フルートソナタ

第1楽章:Allegretto malincolico
第2楽章:Cantilena
第3楽章:Presto giocoso

ハマチの好きな第3楽章を演奏中

Dさんとオットのフルートソナタ、無事終了しました♪♪♪

最後は重厚なアカペラ曲:楽しそう~~~♪
もちろんフランス語です。

プーランクはいろいろ作曲してたんですね。
ハマチも勉強になりました。・ω・



ハマチがDさんにプレゼントしたブーケ



17日はピアノ2台とオーケストラのプーランクコンサートだそうです。

オット、お疲れさまでした♪♪♪


♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみの時間♪

2013年03月04日 | ハマチのアズキ日記

3月2日の日記のつづきです。

ご存知アズキが食べてるドッグフードは、
オットのこだわりでオルガニック&栄養満点の高級フード。

でもアズキは食べることにあんまり興味がないので、
ビーグルのようにガツガツ食べることは一切なく、
気が向いたときだけ少しポリポリ齧る程度です。
朝てんこ盛りにしたフードが夜までそのままだったり。

今食べてるフードが好きじゃないのかというとそうではなく、
色々試してみて一番食いつきの良かったのをあげてるので、
おいしくないってワケではないはずです。
お腹が空いたときはちゃんと食べてるし。
チワワはみんなそうなのかな。

そういえばアズキをアダプトする時に、
「このコはあんまり食べない」とカウンセラーに言われたっけ。
もともとのそういう性分もあるんでしょう、きっと。

そんな食に興味薄~のアズキは、
時々この高級ドライフードを一粒くわえて、
首をぶんっと振ってポイッと投げたりします。

それを自分で拾いに行って向こうの方でポリポリ食べて、
またボウルに戻って来て一粒くわえてポイッ。
を繰り返し何度も何度も。

これ何のゲーム?楽しいのかな。謎です。

さて。
いつものアズキのごはんの合図は「Are~ you~ hungry~???」
オットはこう言ってアズキの注意を引き、
ごはんボウルにドライフードをざらざら~と入れます。

でもスペシャルな缶ご飯の時は「Do~ you~ wanna GOHAN~???」
アズキは日本語のゴハン=おいしい缶ご飯と認識していて、
ゴハンと聞くと嬉しすぎて激しく踊り回ります。^^;;

時にはハマチに「ゴハンだって!」と教えにくるんですよ。
そのときの満面の笑みがたまらなくかわいい。
犬は笑うって言うけどホントなんだな~と毎回思います。

お待ちかねのゴハンの時間です♪

なになに、ビーフに野菜、豆入りか・・・
とオットが成分表示を読んでいると、
食べたくて待ちきれないアズキが、

バシッとツッコミ。爆爆爆

に、ニオイだけでも。ふがふがふが。

ぺろりんぺろりん

も~オット、焦らすのはそのくらいにして、
早くあげてよ~~~かわいそうに。(^^;

ぱかっと缶を開けて4分の1ほどボウルに出すと、
オットはおもむろに指を突っ込んで「ちょっと冷たいな。」

なんとオットはアズキのごはんをレンジに入れて、
ほんのり人肌ほどに温めてのご提供。
そ、そこまでするか。滝汗

さー思いっきり食べちゃってください!

へーこれはおいしそう。^^

あっと言う間になくなりました。

ふぃ~おいしかった。

満足満足♪
むにゃむにゃむにゃ・・・

はっ!?この音はなんデスか!?

オットがポップコーンを作ってました。
ぱんぱんウルサいっての。^^;

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいアズキ

2013年03月04日 | ハマチのアズキ日記

3月2日の日記のつづきです。

レッスンを終えたCちゃんとSくんが、
アズキと遊んでくれました。

アズキのこの「わーい♪」の顔ったら。^^;

トーイの引っ張りっこ~

みんなにイイコイイコされるアズキ

どや顔w

Cちゃんママが迎えに来ました。
いっぱい遊んでもらえてよかったね。*^^*



Cちゃんのママとオットが玄関先で立ち話してるのを、
じーーーっと聞いておとなしく待っています。
アズキは空気の読める忠犬なのです。

つづく

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のピアノ教室

2013年03月04日 | ハマチのピアノ教室日記

3月2日の日記のつづきです。

4時半からはオットの自宅レッスンです。

CちゃんとSくんは従妹同士。
二人で仲良く一緒にレッスンに来ます。^^

Cちゃんはデスクに向かって、
何をしているのかというと、
こちら↓

毎月ハマチハウスに送られてくる、
ピアノ先生用の小冊子

今月はパトリックデーがあるので、
クローバーがいっぱい♪

この小冊子に、

音楽に関する子供用のクイズやゲームが載っています。
Cちゃんはこのパズルを一生懸命に解いていたのでした。

今月生まれの作曲家はショパンにバッハ・・・
やっぱり3月生まれは芸術家タイプなんですね。^^v



CちゃんはこのBiginner(初心者)ってのを見て、
「あたしビギナーじゃないよー!!」と絶叫w
いやいや、Cちゃんはビギナーですから。^^;;
最初の5年はどう頑張ってもビギナーです。 

こちらは音楽史とピアノの歴史のページ
子供にも分かるように易しく書かれています。

ハマチがこっちで使ってるアルフレッド・メソッドもそうだけど、
とにかく至れり尽くせりの教材が多い。今の子供は幸せです。
バイエルで育ったハマチの時代とは大違いですな。^^;
ちなみにバイエルはもとは大人用の教材なんですよ。

水を揚げたらあっという間に咲きました。汗



ハマチが写真を撮っていると、
アズキがなにやってるの?と覗きに来ました。
かわいいなあ。

あ、レッスンが終わったようです。

つづく

 

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪を引いたみたいです。

2013年03月03日 | ハマチのピアノ教室日記

3月2日の日記です。

ハマチ、風邪を引きました。。。
疲れがたまってるんだと思います。
先週の日曜は休めなかったし。涙

でも昨日と今日は、
来週末グレード試験を受ける生徒が来るので、
絶対に休めません。

優しいオットは「家でアズキと寝てれば~?
今日は空き時間があるから、
試験を受ける生徒はボクが補講してあげるよ」
と言ってくれたけど、
そういうわけにはいきません。キリッ

幸い受験者は朝のうちに来るので、
午前中は頑張ってレッスンして、
午後どうしても具合が悪くなったら、
レッスンをキャンセルして車で寝ていよう。
ってことにしてハマチハウスを出発しました。

高速道路を走行中、
同じ教室で働くギターの先生の車が、
ハマチ達をぶいーんと追い越して行きました。

この先生、SFシティから毎日教えに来てるんですよねえ。
教室まで1時間だって。お疲れさまです。

土曜日はジョギング人口率↑↑↑

ハマチタウンは桜の季節です。

さー今日も気合いだ!うぉー!

教室に貼ってある風邪についての注意書き

咳をするときは手で覆うか、
服の袖に咳をする。
↑これってどうなの・・・???
マスク着用なんじゃないの???

Stay home if you are sick.
Stay home if you are sick..
Stay home if you are sick...

そうだよなぁ。。。汗汗汗
ハマチだって出来れば家にいたかったよぉ。

やっとお昼の時間。

教室の隣のセイフウェイにランチを買いに行きました。
おや晴れましたね。朝は曇ってたのに。

マンゴー!ハマチ好きなんだよね。

カリフォルニアはアボカドの他、
こういうトロピカルフルーツ系が異常においしい。
マンゴー、パパイヤ、パイナップルは毎年必ずハマります。



スイカも出てました。 そんな時期?

野菜の種が20%引き。
買っちゃおっかなー。

店内はイースターグッズの売り出し中でした。

イースターのデコレーション?
やだダサイ・・・(汗

3時半:無事にレッスン終了しました。
あれ?そういえば風邪は?
気合いで治ってしまったようですね。^^;

 

トマトの種を買いました。^^v

つづく

 

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクニック日和

2013年03月03日 | ハマチタウン日記

3月1日の日記のつづきです。

リハーサルを終えたオットと、
公園にピクニックに行きました。

いい天気!

ドッグパークは今度の木曜・リオープン♪

アズキは今日もカモさんに興味津々です。
一生懸命、池を覗き込もうとしますが、

後ろ足が引けてる。爆

熊さん横のテーブルに着きました。

じゃん!オット自慢のランチボックス

去年の夏に日本に帰った時、
オットはどこで覚えたのか???
「木製のランチボックスがほしい」と言って、
ハマチとあっちこっち探してまわり、
ようやく巡り会えたオット好みのお弁当箱です。

が、これまで使用したのはたったの2回。
高かったのにw

実はアメリカでお弁当を持ってでかけることって、
ほとんどないんですよね。
あっても持って行くのはサンドイッチバッグだから。

でもオットは満足そうです。^^

照焼きチキンとだし巻き卵&
(相変わらずうまく巻けませんが)
めんたいパークのめんたいふりかけ♪
柴漬けも持って来ました。

こちらはアズキのお弁当
クッキー入りwww



ぺろりんちょ♪

「アズキも一緒に食べられないとかわいそうだよ~」
とオットが言うので仕方なく持ってきましたが。
(クッキーを入れたのもオットの提案です)

・・・クッキーしか食べなかった。
どうせそうだろうと思ったよ。^^;;

ハマチのおにぎり♪
なに見てんの。

 

♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪ ♫ ♪

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする