hamachi-house in CA

gooブログ10周年記念キャンペーン:私の好きなブログ10選に選ばれました!!

ターキーベイビーズ成長中

2013年07月03日 | ハマチタウン日記

7月3日の日記のつづきです。

アズキとトコトコ歩いて行くと、

あ!

ターキーだ!

しかもベイビー連れ!

大きくなって!!

ハマチとアズキに警戒して、
お父さんターキーが先導して向こうに歩き出しました。
ちなみにアズキはハマチが抱っこしてます。

逃げる逃げる~~~

あーあ、行っちゃった。
怖がらせてごめんねー。

帰ったら芝刈り完了。ぴかーん☆
今日のオットの自宅レッスンは朝8時からです。

つづく


♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈りはオットの仕事です。

2013年07月03日 | ハマチのアズキ日記

7月3日の日記です。

涼しいうちにアズキの散歩~♪

今日も100°Fを超えるそうです。(39℃くらい)
散歩するなら今のうちだ、急げ急げw

オットが芝刈りをしていました。びっくり。

「新しい生徒が来るからキレイにしておかないと」だそうです。
自分のビジネスのためにはちゃんと早起きをして、
朝から芝刈りまで出来るヒトだったんですね。驚)
オットとの付き合いはもう10年以上になりますが、
最近知ったオットの新たな一面です。(^^;)

頑張れ~~~芝刈りはオットの仕事ですからね。

オットが芝刈りをしていると、
アズキは散歩に行こうとしません。

オットに一緒に行ってほしいらしい。
ハマチじゃ役不足なんでしょうか。汗

そんなアズキを引っ張って、
今日も元気に散歩に出かけました。^^;

あの家には星条旗が掲げてあります。

ええと、提灯?

あのダラダラしているものは、
日本の七夕を連想させますね。笑

つづく

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいバジル&トマト×45個!

2013年07月03日 | オットのガーデニング日記

7月2日の日記のつづきです。

バジル2代目を購入しました。

わっさわさ♪

これで3ドルちょっとでした。350円くらい。
以前はバジルの葉(たったの)10枚入りパックを、
わざわざ3ドル出して買っていましたっけ。高っ!

右バジル:さんざん食べ尽くして充分に元は取りましたが、
まだ葉っぱが出てくる模様。このままもう少し育ててみよう。

オットのトマト

次々と実ってますね。

ベイビーちゃん♪

数えたらなんと45個ありました。
ええ~~~!?

早速・収穫♫

オットが「写真撮って♪」と言う時は、
「ブログに乗せて♪」を意味します。汗

突然「今日のランチに使ってよ」と言われても。
もうランチの準備は完了しちゃってたので、

無理矢理ポテトサラダに盛りましたw

ちなみに今日はなんちゃって焼きそばです。
ハマチ的には「軽いランチ」なのですが、
オットにとっては「ヘビーなランチ」なんだそうです。

やっぱりお米のご飯を食べないと、
すぐにお腹がすいちゃうよぅ。

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキはオットが大好きです。

2013年07月03日 | ハマチのアズキ日記

7月2日の日記です。

最近スーパー忙しいオットがアズキに、
「ごめんねー」といつもいつも言っています。

自宅レッスン、スケジュール調整の電話、
ジェイソン教室のレッスンに自分の練習と、
めちゃくちゃ忙しくなったオットは、
アズキと過ごす時間が少なくなって、
申し訳ないと思っているみたいです。

むすっ

「まだ寝てやがる」って顔?(汗

新しいアップライトで練習するオット。
ちなみに今はベートーベンソナタを練習中。

この写真の中にアズキがいます。
どこにいるでしょう???

答えはグランドピアノの足下。

オットの練習のジャマを決してしないアズキですが、
気がつくと必ずオットのすぐそばにいます。
そんなにオットが好きなのね。(^^)

今夜はメキシカンのテイクアウト。
アズキも連れて夕食のピックアップに行きました。

アズキは店内に入れないのでハマチと車で待機
オットの後を目でじーっと追って、
入り口のドアから目を逸らしません。

ハマチが呼んでも徹底的に無視。
すぐ来るってば。^^;;

夜の練習中もオットにぴったり。

ご飯を食べたら寝てしまいました。

ちゃんと枕して寝てるよ。^m^

7月4日の独立記念日は1日中家にいて、
アズキ・サービスをする予定です♪

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6ヶ月皆勤賞です♪

2013年07月03日 | ハマチのつぶやき日記

7月1日の日記のつづきです。

今日から7月とか。早い!@@

ハマチ・レッスンルームのカレンダー

思えば去年のクリスマスから今年の初めにかけて、
耳のビョーキでまるまる2週間休ませてもらいました。
オット、その節はお世話になりました。^^;

まだまだ本調子じゃなかったけど、
1月7日に仕事を始めてとにかく1ヶ月は休まないように、
あともう少しで3ヶ月皆勤、ここまで来たら6ヶ月目標と、
教室の閉まる祝日と日本旅行以外ハマチは、
6ヶ月間、休まずに仕事をしました!!(v^^v)

その耳のビョーキ、なんだっけ名前も忘れたよ。
調べたらやっとでてきた。急性低音障害型感音難聴ね。
目眩のないメニエール病で蝸牛メニエールとも言うらしい。

主な原因はストレス=別名ストレス難聴:
若い女性がなりやすいそうです。
ほーほー若い女性にね。若い女性に。若い。(しつこい)

直接の原因は去年の夏、
オットと日本に行った時に時差ぼけを無視して遊びまくり、
カリフォルニアに帰って来てからも休む間もなく仕事をして、
ある日突然!左耳が聞こえなくなったと。

いやーあれにはびっくらこきました。
だんだん聞こえなくなってきた・・・。じゃなくて、
聞こえなくなったその瞬間をはっきり覚えてるからね。
ちなみにジェイソン奥様と話していた時でした。

その発作の1週間前、日本にいる間にも耳の不調があって、
日本最終日に耳鼻科に行ったらゆっくり休みなさいと言われ、
実は今夜の飛行機でアメリカに・・・と言ったら、
うーんそれはお勧めできないなあとDr.に渋い顔をされましたっけ。

そのときはすぐ治るだろうくらいに思ってたのですが、
アメリカに帰って来て時差ぼけで夜寝られず、
寝ないまま仕事をしたら大事に至ったというわけです。

やっぱり調子が悪いときは休まなきゃダメですね。
この経験でハマチが得た当たり前の教訓です。汗

ハマチは耳のビョーキそのものより、
処方された精神安定剤でベンゾ依存症になって、
そっちの方が大変だったんですけどね。
これはまた後で気が向いたときに書きます。

今は聴力が100%戻ってひと安心。
ですが疲れるとやっぱり左耳の調子が悪くなります。
変な圧迫感があったり音が割れたりくぐもったり。
そんな時は早めに寝て直します。
寝るのが一番のクスリらしいですからね。

そんな経緯があって今回は日本から帰って来たら、
①眠くなったらひとまず寝る。
②時差ぼけを無理に直そうとしないで寝る。
③眠くなくても寝る。ことを心がけました。

仕事の時間は時差ぼけと戦ったりしましたが、
でもおかげで今回は耳の不調はありませんでした。^^v

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

そしてハマチタウン&ハマチハウスは夏本番。
予想通り午前中はオットの体験レッスンが殺到していて、
ハマチもオットも大忙しです。
何にってハマチはハマチハウスの片付けに。^^;

よく考えたら日本の小学生はまだ夏休みじゃないんですよね。
甥っ子Hも頑張って小学校に通ってるかな?^^

アズキの散歩から帰ったら、
レッスン中の大人生徒の靴が玄関の外に置いてありました。
玄関までは靴で上がってくれていいのに。
ちょっと笑わせてもらいました。^m^

今日の夕日:ハイウェイから

帰りのこの時間はオットの電話タイム:
(もちろん携帯+イヤフォンで)
レッスン問い合わせの折り返し電話をして、
新しい生徒のスケジュールを組んでいます。

オットの夏はまだ始まったばかり・・・!!


♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマチタウンは公園も暑いで~(汗

2013年07月02日 | ハマチのアズキ日記

7月1日の日記です。

アズキと公園へ。

あらやだアズキのおチリの穴に似てるwww

こっちもwww

はっ!

ハマチブログにお下品な話題はタブーなのに!(マイルール)
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!!

誰かが落としたらしい赤ちゃんトーイ

ドッグパークに行ったら、
だーーーーれもいませんでした。
大型犬も小型犬も。

それもそのはず、
この時間は日陰が全然ない!!!
そういうわけか。

これってメード・イン・ジャパンじゃない!?
ハマチこのカップ持ってるし!!盗作だ盗作!!

誰もいないドッグパークを眺めながら木陰で休憩

熊さん?にごあいさつ。暑いですねえ。

カモさんの大行進

みんなで暑い芝生から池に移動してたのでした。

アズキのシャンプータイム♪

水が怖いアズキですが、
実はシャンプー大好きなんですよ。
気持ちいいもんね。^m^

 

♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪ 

 ランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座松坂屋の閉店ニュース&ユニクロ

2013年07月01日 | ハマチのつぶやき日記

6月30日の日記のつづきです。

(6月19日に日本で撮った写真です)

6月30日をもって、

銀座5丁目の、

松坂屋が閉店したとか。涙

写真を撮ったときは閉店するって知らなかったんだけど、
(ニュースも見ないで遊び回ってたハマチ)
改めて写真を見直したら売りつくしセールって書いてありますね。
ちなみにこのときはオットとユニクロに行くところでした。^^;

ニュースには「ユニクロやギャップなど、
低価格を売りにした衣料品チェーンとの競争で減少傾向が続き」
とありましたが、、、それってどうなの???????

ユニクロと松坂屋では世代も客層も違うだろうし、
それが松坂屋の閉店につながったとは思えない。
銀座には他にもいろんなデパートがオープンしたし、
他にもいろいろあったんでしょう。

開店1年のユニクロ・ビルと創業88年の松坂屋

銀座松坂屋には縁のないハマチでしたが、
老舗デパートが閉店となるとやっぱり淋しいですね。^^;


松坂屋ニュースと関連して、
今回の日本旅行で思ったこと。そりは・・・

日本人って優しい!!!

ってことでし!!

カリフォルニアは日本に近いので、
ハマチ生徒の中でも、

アメリカ人だけどファミリーネームは日本名とか、
おばあちゃんが日本人とか、
ミドルネームに日本の名前を持っているとか、

ママが日本に行ったことがあるとか、
学生時代に京都で(!)ホームステイしてたとか、
パパがトーキョーに出張とか(←東京バナ奈を買って来てくれたw)、
同僚に日本人ファミリーがいるとか、

日本人に馴染みのある人が本当に多い。
(ネブラスカに比べて)

で、みんな言うのが「日本人は親切♪

ハマチは自分が日本人なので、
日常生活であんまりそう感じたことはないけど、
今回の旅行中は本当に本当にそう思いました。

例えば↑このユニクロで。
ハマチ、試着したときに傘を忘れちゃったんですよ。
幸いユニクロ店内で気がついたのですが、
すでにあちこち歩き回った後だったので(なにしろ12階建て)、
どこの階の試着室に置いて来たか定かじゃない。汗汗汗

とりあえず最寄りの(笑)試着室に申し出たら、
すぐにヘッドフォンマイクで各階の試着室担当者に一斉連絡し、
「お待たせしました、5階にありました♪」と即答。

ひー!連係プレー!

しかもハマチ、全然待たされてないし。汗

お礼を言ってエレベーターに行きかけたら、
「お客様!担当の者がお届けに参ります」と言ってくれて、
すぐにエレベーターで下りて来た女性店員さんが、
「こちらですね♪」とにっこり

ユニクロすげー!

アメリカでこんな状況だったら、
自分で取りに行くこと間違いなしですから。
紛失物をすぐに連係プレーで探してくれるかどうかも疑問。
その前に失くした物は絶対に出て来ない気が・・・。

さらに。

同じくユニクロのレジで精算する時、
試着したけど気が変わって返そうと思ってたTシャツを、
店内用のデカ袋に入れたままだったんですよ。忘れてて。
(あれ?ハマチってやっぱりうっかりさん?)

「あ!忘れてました。それはいいです」と言ったら、
(すでにバーコード入力した後だったので)
「キャンセルされますか?」とにっこり
「はい、スミマセン」と言うハマチに、
「とんでもございません」とさらににっこり

素晴らしいにっこりの威力。

日本旅行の日記でも書いたけど、
「ウィー・アー・ア・カップル!」「シー・イズ・マイ・ワイフ!」
と男性試着室で叫ぶオットに(心細かったらしいw)、
「大丈夫ですよ」と英語で対応してくれたお兄さん然り:

日本人はみなプロフェッショナル意識が高い。

日本には世界に誇れる文化がたくさんあるけど、
これもその一つだと心から思いました。

あんまりネガティブなことは書きたくないですが。
アメリカには残念な人が多いのが実情です・・・。

ついでにオットと鎌倉に行った時のこと。
スタバに入ったらカウンターのお姉さんが、
「この暑い中、ご来店ありがとうございます」とぺこり。

ハマチ一瞬、耳を疑ったもんね。
こんな丁寧な挨拶をしてくれるスタバの店員さん、
アメリカにはいないだろ・・・。

いえ別にアメリカのスタバの店員さんが、
丁寧じゃないって言ってるんじゃないですよ。
アメリカではもっとなんていうか、
「ハーイ、今日は暑いね~。で、何飲みたいの?」
って感じでカジュアルというか馴れ馴れしいと言うか。
(ハマチが勝手に脳内で訳してるだけですが)

最後にオットはJR切符売り場のタッチ画面で、
ありがとうございましたとお辞儀してくれる2Dお姉さんに、
いえいえとお辞儀し返していたことを付け加えておきます。笑


♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪    ♫    ♪  


 ランキングに参加しています。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ サンフランシスコ・ベイエリア情報へ

ポチッとよろしくね ♪

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする