日本では昭和5年ごろ、最初のパチンコ店が出来たと言われ、太平洋戦争開戦時に全面禁止となりましたが、終戦後に復活して店舗数が増えていきます。
昭和40年にはスロットマシンも登場し、昭和52年、現在のパチスロの原型が形作られていきます。
BY ウィッキペディア
ほんま昔からありましたもんね 僕も高校の時初めてやったのを覚えています。。。
18歳未満は禁止だったけど注意はされませんでした。
確かに面白かったし勝てばお菓子やお金に換えられて楽しかったです
手打ちから 電動 羽ものからフィーバーもの 一発逆転もの 確変 デジタルと機種も色々進化しました
もう20年近くパチンコはしてないし パチスロは全くしてません
娯楽とはいえどちらかと言えばギャンブル性があり依存症が心配されますよね
よく行くカラオケのあるアミューズメント施設内のパチンコ屋さん 10時前からお客さんが50人以上並んでいます
若い人も 年配の方もいい台ゲットして勝ちたいんですよね
でもさ本当に勝てるのは、お店とプロだけだと思っています
熱くなってお金をジャンジャン使わないようにしてくださいね
という僕も一時はジャンジャンバリバリのめり込んで結構負けた時期がありました
ギャンブルはビギナーズラッキーあっても最終的には負ける方が確率が高いです
分かっちゃいるけどやめられないって、そうですよね、、、、
本当にお小遣いの範囲で楽しむのがベストですぅ