我が家のパソコン…最近 動作が緩慢となり ホルダーも開きにくく…
大昔のパソコンのような状態です。
ネットは高速にしたのに…機械が追いついていない…と
思っていたら…一昨日からマウスさんが言うこと聞きません。
左クリックが全く出来ないので 誤魔化しごまかし立ち上げても
終了が出来なくなっちゃってます。
今日新たなマウスちゃんを安く買って使ってみますが 無理なら購入するしかないのかな
我が家のパソコン…最近 動作が緩慢となり ホルダーも開きにくく…
大昔のパソコンのような状態です。
ネットは高速にしたのに…機械が追いついていない…と
思っていたら…一昨日からマウスさんが言うこと聞きません。
左クリックが全く出来ないので 誤魔化しごまかし立ち上げても
終了が出来なくなっちゃってます。
今日新たなマウスちゃんを安く買って使ってみますが 無理なら購入するしかないのかな
なぁ~おい、いいだろぅ~
なぁ~なぁ~
って…セリフつけてみました。
まったく洗濯物取り込んだ上で なにやってんだよ!!
洗濯しても猫の毛だらけや
福のシッポはメチャ短いんですよ…でねぇ~
↑この奴が 動かす時
めちゃくちゃ可愛いのよ。
後姿がお尻がまん丸 其処についているシッポも丸くて プリプリッって
く~たまらんぞ!!!
写真じゃ分からないかな 元野良の彼女は三毛で足が短いの
カオはまん丸 ハナペチャ娘で いまだに馴れなくって 一歩距離を置くし
シャーって本気の威嚇する…んだけど
可愛いんだなぁ~愛嬌たっぷりの体つきが…素敵。
猫達には凄く愛想よくって 彼女がムードメーカーになっているんだけど
人間に何時年近くたっても馴れてくれないんだよ…悔しいよなー
何年かかろうと絶対絶対人間にな馴れてもらうぞー…夢だなぁ~
ねぇ~雑学だけど シッポって短くても骨の数は同じって知ってた。
先日おばの葬儀で弘前へ行った帰り 電車の中でちょいと購入してみた。
好き嫌いはあまりないがちょいと苦手な食材…
新鮮なもの食べたことがないからだと皆は言う。
悔しいので 形が変われば喰えるかなと 挑戦
ん~やはり いいやぁ~
こばんが見当たらないので せまぁ~い我が家を探し回ると
息子の部屋のほんとうぅ~に隅っこにいた。
あ゛っ…みつけられた。
しょーがねぇなー
はい、はい僕はここに居ますよ。
…って言葉聞こえてこない?…毎度腰の入らない こばんの座り姿でした。
ここでも桜満喫
ブログ友のひーさんが記事にしてくれる有名な神社
美智子皇后が 皇太子を御懐妊された時
ご実家のお母様がここまで安産祈願に来られたと聞きました。
狛さまは沢山いらっしゃてそれぞれ歴史と個性が感じられました。
これが天然記念物のしお竈桜
満開で堪能しましたよ。
お土産は当然
まだ勿体なくってしまってあります。
そして仙台駅までバスで向かい 楽しい旅行の帰路となりました。
さぁ~次は何処へ行こうかな♪
宿は宮城県でしたが 一番に行った場所は岩手県
そう、中尊寺
金色堂を見学するんだけど ツアーで一番いけないことは記念写真撮る時間が
無駄と思えちゃう行った場所で 知らないツアー客同士の記念写真は買ったことないです。
丁度新緑の中 芭蕉の碑や弁慶さんの最期の地とお墓見ながらの観光
そして またまた宮城に戻り
松島でも集合の記念写真…後ランチまで自由散策
ここの地は大きな木々が力強く生きていました。
岩の上の椿の花が丁度コサージュのように 肩に乗っていたのでパチリ
ランチは笹かまぼこ屋さんのカマボコ尽くし 秋刀魚のかまぼこが最高に美味しかったな。
そして 遊覧船で塩釜までの時間を堪能してきました。
おっ!可愛いとパチリしていたが 後ですごいショーが観れるとは
遊覧船と同じについてくるのよ、カッパえびせん目当てでね
ヒッチコックの鳥って映画思い出したほど
でも この子達カッパえびせん食べていて塩分の摂りすぎにならないのかしら??
絶対身体に良いとは思えないけど 遊覧船の中で売っているのよ。
これなら うみねこ専門のフード作って売ったほうがやさしいのにと思えちゃった。
さぁ~塩竃の港だよぉぉぉ~
実は 旅行の帰りの新幹線のホームで面白いもの発見!!
皆知っているのかな?
新幹線ホームの床下を是非見てください。
ズーム
おぉ~トイレットペーパー
これって 新幹線の中で使用するものだよね。
旅の帰りは疲れもありますが おばさん三人組は
何となく見つけて嬉しくなって盛り上がっていました。
二日目の弘前のあとの移動が凄かった!
青森県の弘前から 山越えで秋田の田沢湖へ
弘前の桜見たのに…山が雪でしょ~
バスで窓の外を見ると 雪だよ!!!メチャクチャ積もってる
雪の壁って分かる??春から冬に逆戻り
そこを過ぎると水芭蕉の群生地…すまん バスが止まってくれないのこんな写真
田沢湖到着し
何故か秋田犬を見学して
角館の武家屋敷へ
ここは 桜も終わりかけて綺麗な新芽の季節になっていた。
ここに 桜
宿は宮城の鳴子温泉だよぉ~秋田の姫の湯泊まってぇ~バスで
春の青森県弘前に行き またまたバスで真冬の山越えてぇ~秋田に到着
田沢湖で触れない寝てばかりいる秋田犬と コッコ コッコうるさい生きてる地鶏を数種類見て
新緑に向かう角館の武家屋敷を散策しぃ~あぁ~たぁ~
びっくりさ!宮城の宿に居たって事…ものすごい走行距離 運転手さんも大変だけど
居眠りしながら大人しくバスの中に座っている私達も偉かったと思うよ。
当然、その夜も温泉二回入り 女三人レンチャンの部屋呑み宴会と相成りました
ここの朝ごはん和定食で メチャ豪華でしたよ。
本当に2万9800円でお得なたびだったなぁ~って…最終日に続く…
私は ここにいました。
どこかなぁ~
ラブラブ鴛鴦が迎えてくれ
ぶっ…バレバレ?
そう、青森の弘前城
普段の行いがよいのか 今年は桜が遅れていてソメイヨシノの花吹雪と
枝垂桜や八重桜の満開を満喫しちゃいました。
何故か 家族で私だけ弘前の桜見たことなかったのよ…本家行くのは何時も夏!
何時もの友人と3人で 東京から東北新幹線使った 二泊三日の激安ツアー
だって 新幹線使って温泉宿泊 朝 夕付きで2万9800円だよ。
父が村のねぷたの絵を書いていたって聞いたの思い出し 最近費用などの面でねぷたをやめる地域もあり
丁度父が他界した年 息子と二人でこちらに来た時 その村のねぷたの最後の年でした。
よく考えると運命かね しっかりそのねぷたに参加させてもらったよ。
前日は東京から郡山
さくらはちょっとだったけど
最高の北上川の景色堪能しました。
宿もなかなか綺麗で広い部屋…料理も
すごいでしょ~本当に格安ツアーと思えないほどで大満足。
弘前城のあとは…田沢湖に角館の武家屋敷と後日…