ほっとひと息・・・
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
プルメリア
プルメリアは6月頃から咲いていますが
まだちょくちょく見られます。
道沿いの民家で咲いていたピンクのプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/47/393a26ecbfdfccff399a612e9f56609a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/15/96cd2a99a560ca2414122bf613250f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d9/1e30d9fb7cf9d4f073f0e73f2e1508b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/85/3d1053e298b62e3f3de15a62de5506ae.jpg)
ピンクは可愛らしさと美しさを
合わせ持っているように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/31/d9e74999d57f3d48dca20e479f771931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/f68f5b9541700020f17e0648e666174a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/12/6866161bdd39fc401b28a07a008bb65f.jpg)
少し離れたところでは白いプルメリアも。
ちょうど陽があたってまぶしい白さです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/57/d0c3e537e9d30b68b7b5089a08259e8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/aff1fdb2bd62a1bfef3e0c037df00866.jpg)
別の場所で咲いていた白いプルメリア。
少しこぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f5/88e4a6b7ddaf1a2022a81cd1d93de02e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/80a0f10a086cad2af7b74477353967c6.jpg)
こちらは黄色いプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f8/78175e550dfacd6a2c0d4108110934f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/24/14ae48a2b9bae4b1dd8406fba621fb78.jpg)
大きな花弁がふんわりとして
やわらかな印象を与えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/306d13c9d40a80ea651e781aeec74e47.jpg)
同じ黄色でも
小さな可愛らしいプルメリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ac/24d831e31214a3399e7c98ec6e9807c4.jpg)
花径5~6㎝くらいでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/81/db24be14064b258ab09d0679fb8a5ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3f/03b383bb1c33c316dc1c7f6bbb302c59.jpg)
小さいながらも整っていてきれいです。
後ろ姿も美しいんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/6b7cb3ef43d8bac2a17afef4f0f4ff4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d6/1f1aa933aaf76ee2254ba2634e0c2428.jpg)
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
オオゴチョウ
我が家でもいくつか花を咲かせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/07/7a1baae09985e50b0d3f47ee48c20fcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/99/239a1ec932b0b553515aa094c50f6ba2.jpg)
沖縄市では赤と黄色が一緒に咲いていました。
(7月に撮ったものですがアップしそびれたので
一緒に見ていただけたら・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d4/95c5679bbb6764f87a83fd13faa379e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/63324b952bf133a4ba6a2bed6aabaa2f.jpg)
赤はよく見ますが、黄色はあまり見かけません。
ラッキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d0/411a9e8ed17a4cd8a0d3278c286ee362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5b/21edae27ea6d1da38bcac193b361473c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/4ffbf801ff443e4bc395ed1aa9bd1e9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9b/a6407b2e97a99da998bb0115633babdd.jpg)
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
まだら模様が珍しいハナキリン。
浦添市の大とくの庭で咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/c627c38b7db336592f1b0a45d415fcc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/dcc40daf98df236a2b3053ff3081f176.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/de/d0fdc97367e6342c054936aba0ccd572.jpg)
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
川べりでは彼岸花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/21/d54f0ac14fac33896c3e3f59a9197b64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ee/81f99726f497115f74747b0482e5023e.jpg)
人知れずひっそりと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/65/c7087239546f52e552b8655fa04d555f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/3d524f611e5419f3f62e8f526c2bd402.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/090860bcb3fede6f1edf535f31ca2be1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/3b8dd2639d193db535805f3d706a8361.jpg)
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*
浦添市伊祖の通り沿いでは
タイワンモクゲンジの黄色い花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8c/016f625c4fd8041eccf8470f41c746d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ea/dbbea7fdefb8b55ec7061c0031918e86.jpg)
花が咲いている期間は短く
花が散った後、フウセンカズラのようなオレンジ色の実をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/6ac4925a8bfcf1c750205c8a3bf6a018.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0f/2c2cbce64799fc886410cf25d4715769.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/78/51a5d98778c99276be5b520e113bb9a6.jpg)
9月下旬頃から咲くタイワンモクゲンジは
かすかに秋の気配を感じさせてくれます。
季節は少しずつ変わっていってるんですね。
*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*゚・*:..。o○☆*