INUGOYA

犬小屋の住人は、わんこの幸せってなんだろうって?って思いながら願いながら...わんこに幸せもらっています。

ドックショーでゴールデン探し&昭和レトロの旅

2012年12月23日 | ■犬情報

先程の続きです

今日はビックサイトで行われた

 FCI東京インターナショナルドッグショーへ行って来ました

目的はゴールデン

JKCのホームページに11:30~12:30って書いてあったような?

どこで見たんだろう?

またいつものオオボケ

11:30に到着したら

ゴールデンは最終審査時間でした

人がいっぱいで腕を高く伸ばして前の人の頭の上から撮影しました

直接は見えなかったんですよ~


後で目録を見たら審査時間はなんと10:30~11:30だったようです

ものすご~く残念

でも最後だけでも見られて良かった~

 

ゴールデンの審査終了後

ゴルちゃん達を尾行してドサクサにまみれパドックへ

関係者じゃないのに侵入してしまった

と思ったけど

一般の人達も普通に行き来していました

ショーでカードをもらっていた子を尾行したけど見失い・・・

 

違うゴルちゃんを発見

この子達、参加者なのか付き添いなのか不明?

ふつうのペットのように人懐こい

可愛いけれどやんちゃそうです

 

子犬ちゃんも居ました、きゃわいい 

 

 

他にもゴルちゃん発見

大人しい

 

 

こっちにも発見

 

ここにも居ました

 

こちらには沢山いるではありませんか~

大興奮

トリミング台は犬にとっては落ち着かないでしょうに

大人しくておりこうさんでした

 

ここにも沢山のゴルちゃん達

コーギーは目に入って居なかった

 

 

愛嬌たっぷりでじっとしてない

 

ドックショーはしつけの発表会じゃないから

わんぱくでたくましくて大らかな子が良いのかな~

 

ここのブースはゴルらしい自然体な子ばかりでした

わたくしとしては好き

 

 

この子はペットだと思います

待ち時間にハンドラーさんにトリミングしてもらっているようでした

真似しようと思って盗撮

耳の中はハサミで切ったりバリカンを掛けてしまうと

毛の小口が当って掻きむしって外耳炎に成る子も多いので

大丈夫なのかな~?

ショーに出る子は子犬の時からカットしてるから慣れてるだろうけど・・・

シッポは先端しか切ってませんでした

そうなんだ~と勉強になりました


ずっと遠くから見ている変なおばさんが居て気に成ったでしょう

身分を告げて近くで見させて頂くようにお願いすれば良かったな~


ここにも、お疲れのようですが大人しいおりこうさん達

↓同じ犬族とは思えません

犬って不思議ですよね~

猫は皆同じ位のサイズなのに

 
 

この子もものすご~く大きかった



この子達も大きい
コートが黒くて大きいと迫力があります


この子は、ただただ大きい


↓このシェルティーはこれから出番だったようなのに

通りすがりの後ろのニューファンにハムハムされてヨダレだらけ

遊びたかったような動きでした

この後、クリームを塗って逆毛を一生懸命に立ててました

お気の毒な・・・

左手は通路のような落ち着かない場所でトリミングしていました

右手はブースのように陣営していて、人も入りにくいし、犬も落ち着ける

場所代が違うのかな~


こちらは

息をしていないように大人しい

彫刻のような作品達

毛量が多くなければならないけど

個体の優越と言うよりは

トリミングの腕の競い合いのような感じでした

歩き方が上手でないといけないけれど・・・

かわいそうな位に大人しい

じっとしていておりこうさんです

ゴールデンより脳味噌は重いのかもしれない


ゴル以外の犬達はみなさんお疲れ

他にも沢山の犬種が居ましたが

比べてみれば

やっぱりゴールデンは可愛いわ~

どの子も目が合えばシッポを振ったり、反応してくれます

益々、ゴルの魅力にハマるのであった


いえいえ、他にも居た

元気で嬉しそうでフレンドリーなこの子達

アイリッシュセッター

たまたまそばに居たら始まりました

ゴールデンに少し似て居ます

2頭とも私がいいな!って思った犬が選ばれました

どの犬もきれいだしスタンダードって全く分からないけれど

雰囲気が良かったんです、審査員も同じ思いだとしたら

自分の見る目をちょっと自慢したい


次のゴル登場の競技がいつ始まるのか分からないし

留守番中のふたりが心配で2時間滞在で帰路に付きました




おまけです

犬と関係ないんですが~


来るときはゆりかもめ

帰りの駅まで向かう通りがかりに

年配の方がマイクロホンで水上バスの案内を呼びかけていました

1時間に1便しかないけど10分後に出港

折角なので乗ってみました


記念にパチリ

でも、この船ではなかったようで大きな勘違い

↓こちらでした、だよね

上船する人数、私を含めて3人

上船している作業員の人数3人

案内する人2名、売店の人1名

大変な商売だ

呼び込みも熱が入りますね


ふふん、良い絵だ

寒いけどデッキで遊覧を愉しむ事にしました

 

お台場も含めてですが東京はモノトーンの街

日本人の建築屋はコンクリートと金属とガラスの色が好きなんですよね

建築を教える人やその人達が教わった人達もいつの時代も近代建築崇拝で宗教みたいだ

近代建築カラーはモノトーン

モノトーンが美しいと脳味噌に刷りこまれてしまっているんだね

 

↓この建物だけがアースカラーで目を引きました


船もカッコイイ


昭和の人間には、なんてったって東京タワーです

美しい!!

スカイツリーなんかにゃ負けない


土木って飾りたてる物が無いのに構造それだけで美しい!

色で飾り立てない

モノトーン

本当は大好きです


ここでカメラの電池切れ


今時スマホではない携帯画像でぼやぼや~


日の出桟橋に到着、隣りの船は現代的で混み合っている浅草方面行き


こちらビックサイトから乗って来た船

昭和だわ~、ノスタルジックでこれも好きです


待ち合い場所

ここだけ改装したようですが

お手洗いはものすご~く昭和

ここに集まっていた方達は何故か年配の方ばかり

東京観光ツアーのようでした

昭和のかほり

ビール飲んで潮風に当たって

昭和のカフェ一番人気のフローズンヨーグルトが昼食

冷え切ってしまったけれど

徒歩7分とは思えない遠く感じたJR浜松町駅まで

頑張って歩いて温まりました


ドックシューが目的だったんだけど

ドックショーはそっちのけで

レトロな船に乗れたお蔭ですっかり観光気分を満喫できました

安上がりなわたくし

リフレッシュも大切ね


東京近辺にお住いの方

日の出桟橋~有明便

職員さんのやりがいの為にも

乗ってあげてください

昭和への

時間旅行のツアーはいかが!

 

 

カーロシンシア

里親様募集中です

 

カーロとシンシアが沢山の方に見て頂き
早く本当の家族と出会えますように
ランキングに参加しています

下のバナーを 1日1回ポチッとクリックして頂けると
ポイントが加算されます
クイック↓のご協力お願いします
 
にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ
コメント    この記事についてブログを書く
« 撮りたてほやほやのドックシ... | トップ | ナッツさんとノエルさんから... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

■犬情報」カテゴリの最新記事