へいぼんなまいにち

平々凡々な毎日を送ってます。
なんにもないけど、それってしあわせなんだろうって思ってます。

久々の畑

2023-10-11 22:57:03 | 
1週間ぶりの畑。
朝早くから原チャは上着を着ても寒くなってきた。

畑は、草の勢いが低下してくれたので見た目きれいになった。
週末の雨もあって、いろいろ発芽してくれてテンション上がった。

まずは収穫
オクラは、そろそろ終わりだろうなぁ。
ギリまで頑張るけど。
ピーマンは初めて自分で苗を作って、みんなが取れる頃にまだまだ小さい苗で、今年は食べられないと思っていたのに!涼しくなってやっと採れてきた。

シルクスイート。
試し掘りしてみたら、一個だけ。食べられる大きさでよかった。

万願寺唐辛子は、大きくなるのは待たずに収穫。
ナスも遅くなるなら、早めに取ったほうがいいので、2個だけとった。

栗も一回目よりは少ないけど、いい大きさでまずまずではないかな?
今回は私がもらうぜ。


備忘録
夏に使わず草ボーボーな場所を草刈りしてくれていたので、それの片付け。
モロヘイヤも片付けた。

あとは…畝間の草削り。
それと、間引きかな。

ほうれん草、相変わらず全く芽がでないので、超密集で蒔き直し。きっとそんなんじゃ出ないよね。
春菊の成績も悪いので、次でも蒔き直す予定。


伊勢うどん食べ歩き 3日目

2023-10-09 12:08:00 | グルメ
伊勢うどん、食べ歩きの旅も最終日。
今日も早朝の参拝


内宮


外宮

雨の中の参拝も風情があって良かった。
サクサクっと参拝。3日分の御朱印もいただいて、なんだか達成感。

今日のお願い事はいつものに加えて、「早急にう◯ちっちを出してください!!」
結局でてません(泣)

参拝後、ファミマの肉まん食べて、チェックアウトまで就寝。

いいお宿だった。また利用したい。

最後の伊勢うどん
ちとせ。
最後だからちょっと豪華に 肉月見にしてみた。
ここがいちばん混んでた。推測するに、昨日までは祭で、市民の方の外食があまりなかったからなのでは?と思う。

美味しかった。麺もふわふわだし、出汁も美味しかった。
でも、月見の存在が全くなくなるくらいの汁だく。美味しいのにもったいない!!
残った汁も月見だったら飲み干せるかと思ったのに、厳しかった。本当にもったいない。

でも、美味しかった!また来たい。


帰りの電車まで、急げば間に合う!
と思ってお店の写真も取らず急いだのに、結局間に合わず。
まぁ、そんなもんよね。

検索の結果、途中までは名古屋行きの急行に乗らなきゃならなかったのに、電車が可愛くて鈍行に。

あまり可愛さが伝わらないのが残念。

急行に乗ったときよりも1時間も遅くなってしまうので、途中仕方なく特急運賃払ってしまいました。悔しい。

家にお土産は、
虎屋のういろ。今日まで限定のくるみあんのういろと、栗きんとんのういろ。

それと、

地元のスーパーのブランドのあられと、
伊勢市の会社のあられ


それと、伊勢うどん。これもスーパーでいちばんたくさん並んでる(いちばん売れ筋?)のを買ってきた。
美味しかった。私の肉の味付けが濃すぎてくどかったけど、美味しかった。


また伊勢うどん行脚するぞ!




伊勢うどん食べ歩き 2日目

2023-10-08 18:52:17 | グルメ
早朝の参拝は気持ちいいです。


内宮


外宮


早朝の参道。
6時代。全てのお店が閉まってる中、赤福だけ営業中。

赤福すごい!


さて、伊勢うどんです。


若草堂。
お店の写真は翌日撮ったので、雨降り。
改めて見ると、入るのに躊躇する勢いの店構え。中も「昔は良かったんだろうなぁ」が滲み出てる。

検索したら、朝早い営業はここだけみたい。
おばあちゃん1人で回してた。勝手に座って見えてなかったらと思って、立っていたら「空いてるところに座って注文決めてね」と。半ば捨て台詞のように言われた。はいはい。わかりました。


1人で忙しそうだったので普通のに。
味は全体的に濃いけど、甘みもあって美味しかった。
麺はふつうなのかな。

私の次に入ったお客さんが天ぷらの伊勢うどんにしてたけど、家で作った天ぷらみたいなのがいっぱい乗ってて美味しそうだった。


ちょっとだけ、宿に戻って休憩。
実はどんどん食べるのに出るべきものが出ないからお腹が辛くて…食べる気持ちはあるのに、体がついてこなくて…
今日は食べられるのだろうか…

なので、基本は歩きです。検索して、徒歩30分以内は歩き。

本日2件目

起矢食堂


ここは山かけで。
美味しい。
辛過ぎず、甘すぎず、出汁も濃すぎず。伊勢うどんにしたらきっとアッサリの部類だと思われる。
麺はふわふわ。つきよみ食堂に最初に行っちゃったから、あそこのと比べちゃうとどこもコシがあるけど、
ここのはふわふわと言っていいと思う。美味しかった。


宿で小休憩の後からはシトシト雨。
靴をやられたらしんどいので、100均で靴カバーともしものためのレインコート購入。とても間に合ってます。買って良かったです。

濡れたくないのとお腹が重いので、出歩くのが億劫になり、駅のベンチで時間つぶし。今回の宿はゲストハウス?ホステル?なので、お昼間は入れないの(泣)

観光地の駅は温かいしベンチもいっぱいだし助かってます。なんなら、ピアノもご自由に弾けたりします。

結局、1時間ほど時間つぶし。

3軒目

まめや
お腹もいっぱいだし、メニュー見たら伊勢うどん(小)もあるから、(小)にしようかとも思いましたが


めひび伊勢うどんというのが気になったので、それに。検索したら、どうやらめかぶのことみたい。
めひびのトロトロと、天かすがいい味出してました。麺もふわふわで美味しかったし、出汁も良かった。もう少し薄くても良かったかも。(だんだん濃さに飽きてきたのか???)

ここが今のところいちばん高かった。
プレーンの伊勢うどん、
起矢食堂が 530 →いちばん安い
まめや 650 →いちばん高い

本当はもう一軒行きたかったんだけど、お腹のことを考えて、夜はヨーグルトで済ますことにします。
たぶん、圧倒的に水分不足。
部屋の乾燥がすごいから、唇もかっさかさ。



そうだ!そうだ!
昨日今日で伊勢市が5年ぶりの祭してて、ミッキー達がきてた。雨の中、パレードしてた。

ドナルド&デイジー


ミッキー&ミニー
この車には、1段低いところにプルートとグーフィーも乗ってた。
雨の中レインコートも着ず、ご苦労です。

伊勢うどん食べ歩き 1日目

2023-10-07 10:20:30 | グルメ
ふわふわもちもち伊勢うどん。
大阪では近鉄線の駅ナカの立ち食いでしか食べられないようです。調べてみたけどそこしか検索できず。

ならば伊勢に行かなきゃ!ということで食べ歩きしてみました。


近鉄 大阪上本町駅の伊勢うどん
鰹節もネギものりもいっぱいで美味しかった。
ちと、醤油辛かったかな。


つきよみ食堂


おろしにしてみた。

うまい!
麺はふわっふわ、出汁の味もめちゃ美味しかった!
また食べたい!


伊勢に来たからには


赤福は食べておかないと


伊勢神宮内宮
猿田彦神社
伊勢神宮外宮
月夜見神社

参拝

いつも通り。同じお願いをしてきた。
もう何年も同じお願いだから、きっと叶うはず。


続きまして。「じろべえ」へ。
お店にお客さんはいなく、店主さんのお友達がいてお話していた。

ここは月見にしてみた。
麺はそんなにふわふわした感じはしなかった。お出汁は美味しかった。これがふつうなのかなって思った。きちんと美味しかった。


本日ラストは山口屋。
お店は新しく改築したみたい。店内に古いお店の写真があったから。


ここはノーマルなのにした。
回って来た中で、唯一かけうどんが600円。他は550円。50円の差は大きい。

麺はふわっの中にもコシがある感じ。
お出汁、あんまり出汁感を感じられず、かといって鰹節とかも入ってないし。ちと残念。

うーん。私には合わないかな。伊勢うどんにコシはいらないって思うから。


初日、これにて終了。

明日は午後から雨予報。
早朝の参拝を狙うので、早々に就寝です。

今日から旅に

2023-10-07 10:16:06 | 毎日ごはん
食べ歩きの旅に出ます。

食べ歩くのに、朝からちゃんとごはんは食べました。
食べ歩くのに、何故か白い服着てます。バカかわたしゃ。

ワンプレートもどき朝ごはん
万願寺唐辛子と牛肉の炒めたの
高野豆腐
刻みオクラ
パン

今週の作り置き、完食!

あ、あと、魚の煮たのがあったかな。