楽しみにしていたガーデン巡りの旅
家を出るときから大雨⤵ テンション下がります。
上野 集合 上野に着いても大雨
上野公園口 改札からの雨景色

雨の日の朝 7時前はまだ薄暗く 街灯が点いていました。
お天気が良ければこの時間でも結構な人出ですが この日は外人さんの観光客がまばらに雨の中散策していました。
午後には雨もやむ予定でしたので 最初の見学地 神奈川県の愛川町にある服部牧場に着くころには止んでいるかしら?なんて思っていたのですが無残にも
希望は破られ服部牧場内にあるファームガーデンは大雨の中の散策になりました。

服部牧場のガーデン 趣味の園芸で初夏の頃 村雨さんの案内で紹介されて是非とも行ってみたいガーデンでした。
趣味の園芸で村雨さんと一緒にガーデンを案内していた方が今回もガイディングレシーバーで説明してくださいました。

牧場ということも有り又ガーデナーの方もグラス好きということも有って
数種類グラスがいたるところで大株に育っていました。


宿根草のガーデンで今の時期は ダリア 宿根フロックス フジバカマが咲いていました。


肥料は一切与えず ガーデンでの切り戻しの葉っぱや 株分けして増えすぎたものをたい肥にしているだけとのことでしたが 土が肥えているらしく良く育ち過ぎると笑いながらお話していました。

宿根草のガーデンは手がかからないと思われがちですがそんなことは無くて
毎年の株分け 大きく育ったものの間引き 寒さに弱い物の冬前の掘り上げ
そして屋内での育苗など 絶えず手間がかかるとの説明でした。

ガーン(*_*)‼ 我が家の庭を手間のかからない宿根ガーデンにすべく今回のガーデン巡りでお勉強させて貰おうなんて思っていましたが 最初のガーデンでショッパナから覆されました。

更に 同行した姉の一撃 「あんたの あの狭い庭にこんな大きな背丈より高いグラス類や宿根草を植えても 手入れの届かない只のボサボサガーデンにしか見えないわよ~ ここは広いから見られるけど~」のお言葉。確かにと納得の私です。

それでも ここで色々な宿根フロックスやルドベキアを見て我が家の庭に来年は咲くようにしようと思いました。

とても冷え込む土地柄なので春 芽吹いてきたら株分け植えつけも遅くなり
ガーデンを開くのは6月中旬になるそうです。

雨の中 ツァーに参加されていた方は皆さん花好きで 熱心にガーデナーさんに質問し ガーデナーさんも皆さんドンドン質問してくださいね~の対応でしたので大雨にもかかわらず時間オーバーでバスに乗り込みました。


山間の牧場は雨に煙っていました。
この後午後 恵泉蓼科ガーデンに行き素晴らしい英国式?のボーダーガーデンを見ることが出来ました。
次回はそれらを載せたいと思います。
旅のためカメラは軽いミラーレス一眼に広角レンズを付けた物だけ持参しました。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。