赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

「サボテンフェア」と「ふれあい緑道」さくら咲くサボテンの町・春日井を歩く⑤

2015年04月08日 00時00分11秒 | JR東海ウォーキング

平成27年4月4日(土)に参加した、

JR東海主催 さわやかウォーキング

「サボテンフェア」と「ふれあい緑道」さくら咲くサボテンの町・春日井を歩

の続きです。

 

ふれあい緑道を、まだしばらく歩いて行きます。

 

この辺りから何故か埴輪が沢山目に付くようになります。

何か意味があるのかな?

 

ここにも。

 

こっちにも。

 

w川・o・川w オォーーー!!

埴輪だらけだぁ~@@

 

橋を渡って、反対側の方へ歩いて行きます。

ここの桜も見事だわぁ~。

 

三又公園を通過していきます。

 

池の畔に出てきました。

 

池には割とこじんまりとした噴水。

 

どうやらこの池には、「大賀ハス」が植えられているようです。

今は時期的に姿かたちはありませんが、あの埴輪はこの古代のハスとの関連のようですね。

でも、二千年もの前のハスの種が芽を出し、育ったって凄いロマンですね。

 

亀の甲羅干し。

気持ちよさげですが、首をもたげてちょっと警戒してるみたいw

 

こっちも亀さん。

かなり大きく、40センチくらい。

(^・ω・^).....ンニュニュ?

ちょと変わった亀だなぁって良く見てみると・・・。

すっぽん?かな?

 

池の全体の様子。

ハスの花が咲く、夏に来てみたいですね。

 

ここでふれあい緑道の桜並木とはお別れ。

(⌒∇⌒)ノ""マタネー!!

 

この道路沿いの道を真っ直ぐ歩いていくとゴールになります。

もう少しだ。

 

(・-・)・・・ん?

ずっと向こうに何か大きな人の輪郭が見えてきました。

なんだろう?

 

お大師様でした。

駅のすぐそばなんです。

 

ゴール、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ !!!!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 

参加カードの期限が3月27日で切れていて、参加回数が9回だったのですが、9回だと商品がもらえないので、

スタッフの方が今回を含めてくれて10回にしてくれました。

ラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャ

そしてもらった商品が、これ!

大き目のバッチです。

400万人突破したのか、凄い@@

これからもJR、参加していきたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする