令和元年10月20日(日)
近畿日本鉄道主催 きんてつハイキング
「❷名古屋の下町を歩いて、名古屋港へ」の続きです。
この道をま~~~すぐ歩いて行きます。
左側には高架の線路らしいものが見えているのですが、何線かな?
あ!
駅らしいものが見えてきました。
あおなみ線の中島駅でした。
コースは、このあおなみ線沿いにしばらく歩いていきます。
放火に注意しましょう。
ピアゴ。
スーパーです。
(○'ω'○)ん?
ちょっと振り返ってみると、あれは駅ですね。
名古屋競馬場前駅です。
もう一駅歩きました^-^;
ここでコースは、あおなみ線の高架を潜っていきます。
荒子川公園駅に到着しました。
公園の方へ行ってみます。
荒子川公園のグラウンド。
昨日の雨でビチョビチョでしたw
広場の方へ来てみました。
(○'ω'○)ん?
あの花はなんだろう?
アジサイっぽい。
今の時期にアジサイ?
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
なんだこれ?
花が立ち枯れしてるw
アジサイっぽいけど。
何か施設がありました。
荒子川公園ガーデンプラザ。
行ってみます。
ここは、お祭りの時期に催しするところだわ。
本日はお休みみたいです。
荒子川公園。
花壇の方へ行ってみることにします。
ラベンダー見本園。
いろいろなラベンダーが植えられています。
ラベンダーは花の時期でなくても、葉っぱを揉むと良い香りを楽しむことが出来ます。
揉み過ぎは注意です。
これは何かな?
この実はたまに見かけます。
なんだろ?
食べられそうな感じw
花。
この花は、キャンドルフラワーだったかな?
荒子川パークブリッジ。
赤ずきん、この荒子川公園へは桜の咲く時期にしか来たことが無いです。
今の時期は、少しだけ花が咲いていました。
これもラベンダーかな?
今の時期に咲くのもあるのですね。
葉っぱは良い香り。
荒子川公園を抜けて、コースへ戻ります。
続きは又。。。