平成28年3月20日(日)
2016年名鉄 春 歩け歩け大会
「❹江戸時代のおもかげを追って うとう峠と中山道鵜沼宿」の続きです。
中山道は、峠をだいぶ下ってきました。
「赤坂神社」です。
お詣りしていきます。
お賽銭を盗ったらいけませんよw
境内には可愛らしい早咲きの桜が咲いていました。
品種はわかりませんが、満開に近い状態でした。
ピンク色が可愛らしい桜花ですね。
住宅街をさらに歩いていきます。
鵜沼宿へ向かいます。
大安寺川に架かる大安寺橋まできました。
中山道 鵜沼宿へ入りました。
「旧武藤家住宅」です。
見学できるようなので入ってみます。
古風な感じのお部屋。
古い感じのタンス。
鍵穴があるw
これは何かな?
毬栗と。。。
これは入り口かな?
太政官の定
切支丹?
立派なお庭もありました。
そろそろコースへ戻ります。
続きはまたにします。