平成27年6月14日(日)
名鉄主催 2015年春 歩け歩け大会
「❹初夏を彩る風物詩 岡崎東公園の花しょうぶ」の続きです。
岡崎東公園を出ました。
しばらく歩道を進んでいきます。
道路を曲がって、小道へ入って行きます。
神社のようなところへやってきました。
「八柱神社」です。
御祭神は、五男三女神です。
お詣りします。
境内の一画で、踏破賞のチェックが行われていました。
今回はゴール大会なので、参加数をチェックしてもらいます。
参加数に応じていろいろな景品がもらえます。
参道を進んで、コースへ戻ります。
道路に出ました。
またまた道路から小道へ曲がりました。
この建物は何かな?
「丸石醸造」へ到着。
甘酒の振る舞いがあるそうなので入ってみます。
凄い人だかりだわw
みたらし団子の香ばしい匂い。
お腹空いて来ましたw
一本だけ食べました。
美味しかったです^-^
甘酒の振る舞い。
美味しい甘酒でした。
ありがとうございました。
「歩」というお酒。
ウォーカーには大好評でした^-^
金賞受賞のお酒たち。
これは試飲できませんの?
お酒の神様
三輪明神
お酒に使うお水だと思います。
飲ませてもらいましたが、とっても美味しかったです。
創業元禄3年
岡崎の城下町に蔵を構えて三百余年の丸石醸造
とても歴史のある蔵元なのですね。
コースへ戻って次の目的地へ向かいます。
続きはまたにします。