平成28年3月20日(日)
2016年名鉄 春 歩け歩け大会
「江戸時代のおもかげを追って うとう峠と中山道鵜沼宿」コースに参加しました。
距離:8.5キロ 所要時間:2時間20分 難易度:★★ 天気:晴れ
コースは、
新鵜沼駅(スタート)→貞照寺→うとう峠→赤坂神社→町屋館→菊川(株)→脇本陣→新鵜沼駅(ゴール)
久しぶりに難易度星2つです。
江戸時代に中山道がつくられた時にひらかれた「うとう峠」を歩きます。
山登りです。
少しですが、これがちょっと大変かも。
「うとう」とは「疎う」(気味の悪い)に由来するらしいです。
今はだいぶ舗装されて歩きやすくなっていますが、当時はかなりの難所だったと思います。
道が木曽川すれすれのところもあるので、川に落ちる人もいたでしょう。
危険なところでしたw
スタートの駅、新鵜沼です。
着いたのが8時10分頃で、コースマップの配布は、8時半頃だったと思います。
最近のスタートはゆっくりしています。
名鉄とJR東海の橋上通路を歩いて行きます。
途中にあるJR東海、鵜沼宿。
通過していきます。
橋上通路を通り抜け、中山道の国道21号線を目指します。
すぐだけどw
21号線に出ました。
ここからずっと、うとう峠入り口まで歩いて行きます。
この辺りはまだ木曽川までちょっと離れていて、川は見えていません。
山々に囲まれた山深い場所です。
山に囲まれていますが、中山道とJR東海の高山本線が走っています。
ちょっとだけ山の方へ向かっていきます。
赤い幟が見えてきました。
貞照寺です。
日本初の女優として知られる、川上貞奴が予てから信仰していた不動明王を祀る寺院を、
昭和8年に私財を投じて建立しました。
内縁の夫、福沢桃介の「桃」と貞奴の「貞」をとり「金剛山桃光院貞照寺」と名付けられました。
階段をあがって、お堂の中へやってきました。
芸能人参拝者の方々。
最近来れられた方々は、木がまだ新しいですね。
神津カンナ?
貞奴の霊験記。
貞奴の生涯を彫刻で表現しています。
とっても波乱万丈な人生を歩まれた方ですね。
本堂から裏へ続く道がありました。
貞奴のお墓があるそうなので行ってみます。
ずらっと並んだ童子たち。
お不動さんの眷族として祀られているのかな?
向かいには、地蔵菩薩さん。
凛々しいお顔のお地蔵さんですね。
奥には沢山のお地蔵さん。
風車が勢い良く回っていました^-^
一番奥に霊廟と書かれた案内板がありました。
誰もいなくてちょっと不気味ですが、行ってみます。
観音様の奥に、貞奴さんのお墓がありました。
両脇に羊。
とっても静かな場所でした。
赤ずきんがお地蔵さんの前を歩くと、ビューと風が吹いて風車が勢い良く回りだしました。
いろいろな思いがあるのですね。
慈悲心で接します。
本堂前まで戻ってきました。
貞奴縁起館がありましたが、時間的に早過ぎて入ることができませんでした。
お隣には、お稲荷さんと、かつて参道入り口にあった寺標。
参道も長いですね。
今もお不動さんは地元の篤い信仰で護られていますよ。
安心してね。
成田山 貞照寺。
お寺さんらしくない感じがしました。
神社に近いかも。
貞照寺を後にして、JR東海 高山本線を越えていきます。
赤ずきん、お仕事が期末なので、ちょっくら忙しく、ブログは不定期になってしまいます。
すいませんです。
続きはまたです。。。