6/25(土)・26(日)閉室です。
しかし、私は教室で事務仕事をしています。
週明けには、6月度報告書、7月度予定表、夏期講習予定表、面談のお知らせを配布予定です。
中間試験の結果については、ここで発表するまでもなく、うちの塾生は、近年比較的成績優秀なので、割愛。
期末試験は、夏休み明けの9月1・2日です。
今年は、夏休みに入るのが7月16日からと、例年より早く、その分、終わるのも早いです。すでに、中学校では期末試験範囲が、範囲表こそ配られてはいないものの、先生方から生徒たちに「だいたいこの辺まで」という風に伝えられているようです。
ゆえに、対策として、以下のことが有効的と思われます。
・学校のワークなどは7月中にテスト範囲を終わらせておく。
・夏休みの宿題は、なるべく早めに終わらせる。
・自由研究は、今から少しずつ自分の中で考えておき、夏休み終盤まで持ち越さない。
・期末テストは、夏休み中、勉強した人としなかった人とだいぶ差がつくであろう。今からしっかり計画を立てて、夏休み後半は試験勉強に十分時間をとれるようにする。
実は、これらは、私が言ったのではなくて、うちの塾生たちのつぶやきです。
ここまで自分たちで考えられるようになったなんて、すごく成長したな、と思いました。
しかし、私は教室で事務仕事をしています。
週明けには、6月度報告書、7月度予定表、夏期講習予定表、面談のお知らせを配布予定です。
中間試験の結果については、ここで発表するまでもなく、うちの塾生は、近年比較的成績優秀なので、割愛。
期末試験は、夏休み明けの9月1・2日です。
今年は、夏休みに入るのが7月16日からと、例年より早く、その分、終わるのも早いです。すでに、中学校では期末試験範囲が、範囲表こそ配られてはいないものの、先生方から生徒たちに「だいたいこの辺まで」という風に伝えられているようです。
ゆえに、対策として、以下のことが有効的と思われます。
・学校のワークなどは7月中にテスト範囲を終わらせておく。
・夏休みの宿題は、なるべく早めに終わらせる。
・自由研究は、今から少しずつ自分の中で考えておき、夏休み終盤まで持ち越さない。
・期末テストは、夏休み中、勉強した人としなかった人とだいぶ差がつくであろう。今からしっかり計画を立てて、夏休み後半は試験勉強に十分時間をとれるようにする。
実は、これらは、私が言ったのではなくて、うちの塾生たちのつぶやきです。
ここまで自分たちで考えられるようになったなんて、すごく成長したな、と思いました。