From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

新元号

2019-04-01 22:48:58 | 日記
5月1日から使われる新しい元号が発表されました。

「令和」だそうですね。

いい響きだと思います。

小学生の娘に「年号ってどこでよく使われている?」と訪ねたところ、「校長先生がよく使っている!」と即答でした。


確かに、先日小学校の離任式に行ってきましたが、校長先生が「平成30年度離任式です」とおっしゃっていました。教育現場では元号健在ですよね。

もうすぐ新学期、始業式です。きっと校長先生のお話の中で、「令和の新しい時代の中心になるのはみなさんです」なんていう風に、元号について触れられるんじゃないかなぁと、娘と予想しておりました。


それにしても、平成31年度は、一ヶ月しかなくて、五月から令和元年。


ちなみに、私が高校3年生の1月に昭和が終わって平成が始まったので、高校を卒業したのは平成元年です。

このときは、卒業証書の準備をどうしたものかと先生方がずいぶん悩まれたそうで、卒業年を空欄のままにしておいてあとから書き足すんだとか、昭和って書いちゃったので全部書き直すんだとかいう噂が飛び交っていました。結局は、「平成」というシールが配られて、「昭和」の上に自分で貼って訂正したんですよ。通知表や卒業アルバムなんかもね。