今日は午後16時から17時までテスト対策講座です。
その後、17時から19時まで通常授業です。
授業でない人は、自習可です。
まずは、学校のワークを持ってきてください。
大抵、テスト期間に提出を義務づけられ、
ワークを片づけるだけてテスト勉強どころではなくなってしまいますので、
早々に片づけてしまいましょう。
(中には、冬休み中にほぼ終わらせた人もいるんですよ、優秀、優秀。)
さて、先週は、中3生が私立高校の出願へ行ってきました。
受験生を分散させるため、
中学校ごとに時間帯が決められているようで、
窓口が混雑することもなく、
願書を提出して、受験票を発行してもらうまで
たいした時間はかからないようです。
市内の私立高校へ出願へ行った人の場合ですと、
1時半に学校を出て、3時すぎには家に帰れたそうです。
寒空の下待たされることもなく、
教室、体育館などに入れてくれるようです。
毎年、出願へ行った生徒に話を聞くと、
大抵、そんなに待たなかったとか、
校舎の中に入れてもらえたので、寒くなかった、
と聞くので安心しています。
この時期、一分一秒もおしく、また、風邪などひいてほしくない受験生にとっては、
高校側の配慮をありがたく思います。
最近では、インターネットで出願できる私立高校も増えてきています。
(市川方面の私立高校で多いようです。)
もし、インターネット出願がもっと広がれば、
中学校側も出願のために半日授業を取りやめる必要もなくなりますし、
高校側も願書受付業務が減り、双方にメリットがあります。
インターネット出願、今後も増えてくるのではないでしょうか。
のぼり旗も入試仕様に。
さあ、今日もいちにちがんばるぞ!