From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

おやつ

2016-01-12 15:42:28 | 日記

昨日は、テスト対策特別講座第1日目でした。
これから約一ヶ月間、毎日曜日の夕方、
市教研や職員会議で部活動のない日、
試験5日前に開講予定です。

テスト対策講座は、ささやかですが「おやつ」を用意しています。
(まったくの私の好みです)
昨日は、いちごポッキーでした。
休憩時間にポッキーを配ったら、中2のAちゃんが
「先生、今日はポッキーの日だからポッキーなんですか?!」と。

1月11日はポッキーの日なんだそうです。
ただの偶然でしたが、ちょうどポッキーの日で、よかったです。


只今、飴缶の中に常備しているのは、
ミルキーの限定バージョンです。



カシス味。

勉強の合間に、おひとつどうぞ。

うちの娘にみつからないよう、
実は、教室にはお菓子が隠してあるんですよ。
甘い物には目がなくて、スイマセン。

私立高校の出願風景について

2016-01-11 05:41:52 | 日記
今日は午後16時から17時までテスト対策講座です。
その後、17時から19時まで通常授業です。
授業でない人は、自習可です。

まずは、学校のワークを持ってきてください。
大抵、テスト期間に提出を義務づけられ、
ワークを片づけるだけてテスト勉強どころではなくなってしまいますので、
早々に片づけてしまいましょう。

(中には、冬休み中にほぼ終わらせた人もいるんですよ、優秀、優秀。)


さて、先週は、中3生が私立高校の出願へ行ってきました。

受験生を分散させるため、
中学校ごとに時間帯が決められているようで、
窓口が混雑することもなく、
願書を提出して、受験票を発行してもらうまで
たいした時間はかからないようです。
市内の私立高校へ出願へ行った人の場合ですと、
1時半に学校を出て、3時すぎには家に帰れたそうです。

寒空の下待たされることもなく、
教室、体育館などに入れてくれるようです。


毎年、出願へ行った生徒に話を聞くと、
大抵、そんなに待たなかったとか、
校舎の中に入れてもらえたので、寒くなかった、
と聞くので安心しています。

この時期、一分一秒もおしく、また、風邪などひいてほしくない受験生にとっては、
高校側の配慮をありがたく思います。

最近では、インターネットで出願できる私立高校も増えてきています。
(市川方面の私立高校で多いようです。)

もし、インターネット出願がもっと広がれば、
中学校側も出願のために半日授業を取りやめる必要もなくなりますし、
高校側も願書受付業務が減り、双方にメリットがあります。
インターネット出願、今後も増えてくるのではないでしょうか。




のぼり旗も入試仕様に。

さあ、今日もいちにちがんばるぞ!

テスト対策講座、始まります!

2016-01-10 06:28:02 | お知らせ
11日(祝)16~17時、テスト対策特別講座が、始まります。

その後、17時~19時は、通常授業です。教室は開いてますので、授業でない人は、そのまま残って自習して行ってください。そうすれば、合計3時間勉強できます。


中3生は、公立高校前期入試、中1・2生は、学年末テストまで、一か月切りました。

今回は、通常より二週間ほど早目にテスト対策講座をスタートさせます。なぜなら、今度のテストは、スポーツに例えるなら、必ず勝たなければならない試合だからです。

先手必勝、頑張りましょう!

勝ちに行きます!

月と金星

2016-01-07 06:30:52 | 日記
おはようございます。


今朝、未明の空、月の下にポチッと金星がならびました。




この写真、明るく見えているの月で、金星は拡大するとかろうじて微かにみえます。

今日は中3生が私立高へ出願に行きます。

よい一日でありますように!

あけましておめでとうございます

2016-01-01 00:17:39 | お知らせ
昨年もお世話になりました。


冬期講習中の教室。黙々と問題を解く一方、
休み時間は、和気藹々、学年の垣根を跳び越えて、談笑する様子に、
いい子たちばっかりだなぁ、としみじみ思いました。

小さな塾ですが、少数精鋭。
向上心旺盛でがんばり屋の、いい生徒が集まっている、自慢の教室です。

これも、塾生のみなさんの日頃のがんばり、
そして保護者のみなさまのご理解のおかげです。

新しい年も、みなさんが来て勉強したくなるような、
みんなで励ましあって、高めあえるような、
そんな教室作りを目指します。

今年もどうぞよろしくお願いします。

なお、新年は3日午後から授業開始です。

その後は1月10日のみ休みで、
公立高校前期入試&中学校学年末試験の行われる、
2月8日までノンストップ、毎日授業の予定です。

今年も本気です。