From はなみがわ学習塾

千葉市花見川区にある小さな塾です。
"地域の勉強部屋"を目指しています。

がんばれ受験生

2016-01-19 05:17:01 | 日記
1/19(火)

18:00-19:00テスト対策特別講座
19:00-20:50通常授業

教室は17:00から開けておきます。
本日は部活がなく、早帰りの日なので、その分、早く塾へ来て勉強しましょう。




昨日、ハッピーデーにイトーヨーカ堂へ行ったら
目についたので購入してきてしまいました。
以前は、「キットカット(きっと勝つ)」くらいだったのに、
年々、受験生応援メッセージ入りのお菓子が増えてきましたね。


今日は、中3生が私立受験に臨みます。

あくまでもいつも通り。平常心で。

だいじょうぶ、今まで、ちゃんと準備してきたのですから!

自学応援グッズ常備

2016-01-18 12:35:35 | 日記
1/18(月)本日は通常授業です。




単語練習シート、漢字練習シート、やっタコ君(予定表)などなど、暗記を助けたり、テスト勉強のスケジュールを立てるのに便利なプリント類をレターケースに収納。

これまでは要望があるたびに私が手渡ししていたのですが、これからは、塾生のみなさん自身が自由に取り出して使えるようにしました。

好きなだけ勉強してください!


風邪が流行っています

2016-01-17 05:42:26 | 日記
本日、1月17日(日)17:00-19:00テスト対策特別講座です。

科目は理科。中2生は「磁界」を、中1生は「圧力」を学習予定です。
中3は、入試が近いので、私立の過去問。

風邪が流行っています。
マスク姿の人もちらほら。
先週、小学校ではインフルエンザ流行のため学級閉鎖になったところもありました。

教室用にのど飴を購入しました。



280粒入りです!
三か月はもつでしょう。

五年日記始めました

2016-01-14 06:21:03 | 日記
本日は、小学生は通常授業。

中学生は、18:00-19:00テスト対策特別講座、その後、19:00-20:50通常授業です。
今日は、部活がなく、学校は早帰りですので、その分塾へ早く来て勉強しましょう。
16:30より自習可です。
(16:30に来れば、途中30分休憩時間をとったとしても5時間勉強できます。)




市川にある状元塾さんに倣って、今年からうちでも5年日記を始めることにしました。

五年日記が教室に置いてあるので、来た人はそれに署名をします。
一言書き添えてもいいです。

あとは、私が天気や気温を書き込んで、その日にあったこと書きこんで
覚書のようにも使っています。

日記を始めて二週間ほど経ち、塾生のみなさんの中には、
日記をパラパラとめくって、自分が来なかった日に、
誰かになにか書かれていやしないかと、見るのを楽しむ人も出てきました。
「5年後、ぼくはなにをしているかなぁ」と、五年後の自分に思いを馳せる人もいます。

状元塾の峯村先生のお言葉ですが、
こういうことができるのは、大手でない、小さな塾だからこそ。

まだ始まったばかりですが、
5年続けばいいなぁ、と思っています。


最後の模擬試験

2016-01-13 16:30:34 | お知らせ
本日の授業も通常通りです。

先の日曜日、中3生が最後のVもぎ(会場模擬試験)を受験してきました。
(17日にもう1回実施されますが)
はなみがわ学習塾では、中3生には、
例年6月ごろから半年の間に合計5回のVもぎを受験してもらっています。

模擬試験受験後、自己採点をして塾へもってくることになっていますが、
今回、中3のAちゃん、はじめて、
間違えた問題をノートにきちんと解きなおしてきました。

自主的に学習するようになったAちゃんの姿勢に、
もう、これで高校へ行っても大丈夫だな、と思うと同時に、
もう少し早く(せめて10月くらいから)取り組んでくれていればなぁ、と
思わずにいられません。

しかし、大多数の生徒は、Aちゃんと同じく、
お尻に火がついて、やっと本腰を入れ始めたのではないでしょうか。

これから公立入試まで一か月弱、
どれだけがむしゃらにやれるか、です。

まだまだ可能性はあります。