ティータイム

シニア世代の何気ない日常ブログ

お別れ

2021年02月10日 | 日記
今日もいつものように青空です。何も変わらず一日が過ぎていくのでしょう。
昨日お隣さんが亡くなられました。80歳で一人暮らしでした。二年前から認知症が始まりコロナ禍によって症状が進んだのかもしれません。
気丈な方で二年前まで自転車でお買い物に行かれてたのですが・・・・人の一生って儚いですね。ご近所もだんだん寂しくなります。

今まで自分がシニアであることをあまり意識していませんでしたが最近は命にも限りがあることを思ったり老化も感じるようになりました。

スティーブジョブズの名言
人は生まれ、一瞬生きて、死ぬんだ。ずっとそうだ。

毎日を人生最後の日だと思って生きれば、いつか必ずその日は来るだろう

小さな事で悩んでいるのがばかばかしくなりますね。
大切な人を守るためにがんばりましょう。
今日の日を大切にして・・・

今日のワンプレート






おしゃべり三昧

2021年02月09日 | 日記

朝食を食べ過ぎてお腹を空かせる為に朝からウォーキング。
私にとっては珍しいことですが風が冷たくて気持ち良かったです。5000歩でした~
途中でご近所さんとおしゃべり。田舎でコロナに感染した人が引っ越しを余儀なくさせられた話を聞きました。何だかなあという思いです。東京も地方も大変ですね。
午後から娘とラインで一時間話してその後友人と一時間おしゃべりです。久しぶりにおしゃべり三昧でした。気分すっきりです。誰かと話すことはストレス解消になりますね。
そうこうしている内に夫が早めの帰宅。ファミマのチョコバームクーヘンのおやつ付きで。
今日は良き日になりました。










中途半端な物が出てきました

2021年02月08日 | 日記
今日は風が冷たくて気温も上がりません。昨日との温度差大きいですね。
今日も午前中に用事を済ませて午後からゴソゴソ二階を片付けていたら中途半端なものがいろいろ出てきました。
随分前に作り始めたものです。三年位前だと思うのだけど・・・作図はあるのかしら。働いていた時の方がいろいろ作って楽しんでいたようですね。今は時間がたっぶりあるのに何もやる気がしません。年齢のせい?
頼み事は忙しい人に頼めって言葉があるくらいですからね。
まずはこれを完成させましょう。

今日のランチは
昨日のけんちん汁にお餅を入れて
お雑煮風に















ときめき

2021年02月07日 | 日記
今日は春のようなお天気です。このまま暖かくなれば良いのですが・・・
昨日は長男が来訪。お正月におせち料理を少しばかり届けたので空の重箱を返しに来て玄関先で帰りました。老親に気を使っているようでした。

会津塗で高価な物ではありませんが結婚した年に購入した重箱で大切にしてます。
こんまりさんの片付けが人気のようですがその品物にときめくかときめかないかで断捨離するそうですね。
この重箱にはときめきがまだ充分あります(笑)
年を重ねるとときめくような出来事が少なくなりますね。
と言うより殆どありません。

今日のランチ
パスタです
春らしく明るい彩りで









悠々自適

2021年02月05日 | 日記
今日は家事もお買い物も午前中に済ませ、水色の空が綺麗で冷たい風も気持ち良く感じました。少し出掛けるだけで気分がリフレッシュされますね。
今日の徹子の部屋のゲストは77歳の関口宏さんでした。免許を返納して車で出掛けられないのが不便を感じると。老後は悠々自適な暮らしをと思っていたが描いてたものと何かが違うようなことをお話しされていました。我が家も車を購入するか悩んでいます。私は最近運転していないので運転するのが少し怖くなってきてます。高齢者の事故が多発してますからね。でも車がないと不便だし・・・

今日のおやつは
ホットケーキ
市販のホイップクリーム

悠々自適な暮らしは望めそうにありませんがホットケーキくらいの幸せで充分だと思います。




ダイソーで買ってきました

2021年02月04日 | 日記
東京都はコロナ感染者数は減少してますが重症患者はなかなか減りません。一番怖いのは感染して病院に受け入れて貰えなくて自宅療養になることです。考えるだけで怖いです。長女から送られてきた「自宅療養完全マニュアル」目を通しましたが夫婦どちらか感染して自宅療養になったら感染を防ぐのは無理かなと思います。

でも一応ダイソーでレインコートと手袋を買ってきました。紙コップ、紙のお皿も用意した方がいいですね。症状別市販薬も書いてあるのでこの本があるだけで少し安心します。市販の解熱剤を飲んで下さいと言われたという例もありましたからね。
感染しないのが一番なのですが・・・・コロナウィルスに嫌われますように

今日のランチ
チャーハン

過去ブログ記事を読んでいたらこんなお皿が・・探してみたらありました。春らしいお皿
いつ買ったんだろう?





静かな節分

2021年02月02日 | 日記
今日は節分。2月2日が節分になるのは124年ぶりだそうですね。子供達が小さい頃はあちこちから「鬼は外~福は内~」大きな声が聞こえてきたのにいつの間にか静かな住宅街になりました。
少子高齢化が目に見えてわかります。コロナ禍によってもっと拍車がかかりそうな気配ですね。
今日も何事もなく終わり明日は立春。一日が早過ぎます。

今日の晩ご飯
節分はやっぱり太巻きかなと思って作りました~
久しぶりに作ったので上手くいかなくて・・・
母がよく作っていた田舎の巻き寿司です。中の具は卵、カンピョウ、干し椎茸、人参、ほうれん草。こんな年になっても母の味が恋しい・・





ルーティン

2021年02月01日 | 日記
今日も青空広がってます。外は11度ですが部屋の中は明るい日差しなので春みたいです。明日は節分。1月はあっという間に終わりましたね。
朝5時半から地域のゴミ拾いをしてから仕事に行くのがルーティンだという男性がテレビでお話しされていました。地域の為に何かをやりたくてゴミ拾いを始めたら凄く気持ちが良くて何年も続いていていると。朝、まず一つ小さな事から始めて自分で決めたことをルーティンにすると達成感があり自己肯定に繋がるようです。何かを成し遂げた人は必ずルーティンがありますね。何かを始めましょう。

今日のランチ
しめ鯖の押しずし
しめ鯖を買ってきてラップで簡単押しずしです。ご飯の中に甘酢生姜とゴマを入れました~自分で作ると美味しいですよ
夫はしめ鯖が苦手なのでサーモンで作りました。これは夫の晩ご飯ね