世界津波の日は、安政南海地震が起こった1854年11月5日(旧暦)、
現在の和歌山県広川町で、津波に気付いた豪商・浜口 梧陵 ごりょう が稲わらに火を付け、
村人を避難させて救った故事「稲むらの火」にちなんでいるのだそうです。
彼だけが見えていた津波。村人に気づいてもらうためとはいえ
とっさの判断で火を付けるなんて 判断力、決断力、行動力が備わっていた方なのでしょう。
必ず起こると言われている大地震に備えて少しでも彼に近づけるよう訓練しないといけませんね。
まずは、物忘れをしない訓練から。。。。
無理だろうな。。。(笑)