12月15日、ようやく82年目の関所に辿り着いた。
血液検査や心電図に異常は無いけれど、
猫背と腰痛で膝も痛くて颯爽とは歩けなくなった。
自分で運転して行きたい処へは行けるけれど、
もう50年近く毎日が車の生活で、足が弱くなってしまったのだ。
でも、まだ現役の主婦としてまだまだ頑張りたい。
毎朝起き上がる前に家族のお弁当のおかずを考えているから、
認知症予防には良いかも・・・と、都合の良い事で1日が始まる。
1日に何回もトイレに立つけれど、
暖房器具やガスレンジなど用心に越したことは無いと、
スイッチはその都度消して火の用心。
毎日のように高齢者宅の火事のニュースを見ると恐怖心が募る。
出来るだけ無難に生き延びたい一心である。
~ ~ ~
ニャンコ姫の母さんは10年ぐらい続いていると思うけれど、
新たにキンタロウの母さん役も増えて、
男の子は食欲も旺盛でトイレ掃除も倍以上の忙しさ。
甘えん坊のキンタロウが私の膝で眠っていると、
姫が嫉妬心で血相を変えてやってくる。
ニャンコの知恵も人間と同じで感情も激しくて感心するばかり。
さて、まだまだ沢山の関所越えをしなければニャンコ達を見送れない・・・無理かもね😉
玄関先に見事な南天の実が・・・
南天が軒を越すとお金持ちになれるって・・・
里の母が言っていましたけど・・・
家の軒って非情な高さが・・・
計ってみたら南天の実までが今現在で2メール超え、南天の木はもう少し上だけどまだ無理・・・とほほ😞
夢も希望もない南天さま😓


それにきれい
お金持ちになれるって楽しみですね
暫く無精ばかりしておりました。
内向的になって居たみたいで意欲が無くて、閉じこもっていました。
12月生まれなのに寒いのが嫌いで、夏に強い方なんですよ。
南天の真っ赤な実が玄関前で輝いているんですけど、未だ恵まれません。
キンタロウ(金太郎)も家猫になったことだし、福を待ち望んでいます
ミカンの皮、私もよくは分からないのですが市販のものはつや出しのようなものがかかっているらしいです。
身体に害はないのかネットで検索してみてくださいね。
暖かい部屋でいただくみかんは最高に美味しいですね。
私、農薬とかに神経質で、お野菜も農薬の臭いを鼻で確かめてから使っていて、おみかんの皮も農薬が気になっていました。
すべての商品や食品の安全性を確かめて買うようにしています。
生協の品物は安全性を確かめながら、
割と信頼して買っています。
おみかんは和歌山の有田みかん、お風呂用は安全を確かめて買いますね
この冬はみかん風呂を楽しみたいですね
おミカン、その後いかがなさいましたか
今年もお付き合いくださってありがとうございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。
佳いお年をお迎えになってくださいませ。
12月の26日頃から急激な背中の痛みに襲われて、歩くことも息することも出来ないほどの日々を送っていました。
1月の4日に診療所に駆け込み、公立の病院への紹介状を書いてもらって、CT検査など受けてきました。
背骨が老化してスカスカ状態やそうですが、毎日20分歩くように指導されました。
大きな病院の中を救急外来で車いすを借りていましたが、歩く場面も多くて運動になったのか激痛が少し弱くなってきて、今は痛いけれど家事が出来るようになりました。毎日20分歩行も頑張っています。
身の回りの所作も少しづつ出来るようになってきました。
もう少し頑張ってみます。
車の運転は痛いけれど出来ています。
ブログの更新まではまだ無理のようです。
年末年始にかけてとは大変でしたね。
少しづつでも良くなられているようなのでホッといたしました。
車の運転、ご無理のないようになさってくださいね。
そんな大変な折にご訪問いただき、コメントまで書き込んでくださって恐縮です。
パソコン結構体にきますものね。
どうぞお気になさらないでくださいませ。
更新の再開はお持ちしていますが、ご無理なされませんように、くれぐれもお大事になさってくださいませね。
それではいつの日にか
1月の4日に公立病院で先生のご指導を頂いて、毎日のように20分歩いてい居ましたら日増しに背中の骨の痛みが軽くなってきた矢先、夫が高熱でコロナ検査を受けましたが、コロナでは無くて肺炎で入院してしまいました。夜中に激しい嘔吐の末、肺に傷がついたようです。
3日ほど個室で昨日面会できましたが、今日から大部屋へ移ると電話してきましたので、ラジオや本を5冊ほど差し入れてきました。面会謝絶です。
苦難に負けず頑張ります。
ご丁寧なコメント嬉しかったです