レウィシア
今年の1月、見切り品として150円で買い
サンルームで越冬したレウイシア👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f8/88c314f12a967dddb30a70848b36c9c5.jpg)
矢印の先住レウィシアと比べると
花茎がヒョロヒョロ~っと長かったものの
4月の2番花では少し短くなり👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5a/12a9d4a1966fc8d8ea30c12cbb726c4c.jpg)
テラコッタに植え替えて外に置き
初めての開花、3番花ではこんな感じ👇
6月2日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e8/b8697f8c5f789a3f6f47c5178e50fb68.jpg)
今のところ花茎は短め
でも、これから伸びるのかな???
まだ咲き始めで蕾がいっぱいあるので
満開になるのが楽しみ💗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ef/983dcbfb0c46dcc108cca05686a0193d.jpg)
ペンタス
門扉横に置こうか迷いつつ
とりあえずプランターに植えたペンタス
5月8日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/37/10657399428554e3d60b3fcf661036c4.jpg)
一旦は玄関横に置いたものの
何となく元気がなくなって南エリアに移動
▼株もだいぶ大きくなり
花数もこんなに増えましたぁ~(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bb/64d8e653d76a2f713b8baf55d532c01b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/4ab62e749611d40956785b00e4597acb.jpg)
せっかくキレイに咲いてくれたけど
南エリアだと皆さんに見えいただけないので
サンルーム前に移動しましたッ(*^^)v
モニターの紫陽花
『みんなの趣味の園芸』で
PWさんのモニターに当選した紫陽花2種
4月7日に鉢に植えてから約2カ月
どちらも大きく成長し花が咲き始めてます🎵
▼サマーメドレーダブルキャンディ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/81/2b53268c1aba3c7b670660548db99fc1.jpg)
▼アナベル プティクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/50/70452683e5431ad934cd2734fe28598c.jpg)
そう言えば、
アナベルは夜の温度が15℃程度だと
もっともキレイな発色になるのだとか
この時期はまだ夜中で15℃だけど
猛暑になると夜中も20℃以上あったりするので
鉢植えなら
真夏は半日陰に移動させるといいらしい😊
紫陽花 ホワイトダイヤモンド
咲き始めは房が去年より小さいかな?
と思っていたのですが👇
5月28日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f0/e776f188049e5ff6be90738b2618f3c5.jpg)
こうして花開いて来ると
手のひらサイズの大きさに👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/da/6fbc0bdf9bccc7397e26df9038521213.jpg)
白いダイヤモンドっていう名前のとおり
ホント、キレイ💗💗💗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/3b79dfe6092fbc2ff37ea0b90b64f083.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ae/3c2c9eb9d15581bf2f834dda2d0c9fc1.jpg)
スカシユリ
日曜日に1輪、月曜に2輪、
そして昨日の火曜
3輪目の花が咲きましたぁ~(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/dd1a6bb8b02d0cf325dac30ea999de81.jpg)
▼遅くなりましたが強風で倒れないよう
相方さんに支柱を立ててもらいました🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/53/58ceae4b9ae50ea072a70ca0fc4eb0c1.jpg)
カサブランカたちも蕾を付け始め
頭が重くなってきたので
そろそろ支柱を立ててあげねば・・・
トレニア
ソバ打ち用のこね鉢に植えようと思って
お迎えしたトレニア
先住のビオラがまだまだ元気なので👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8b/698a1c9fc3f7db072a81b01624c73455.jpg)
▼結局、ガレージ側・南東メイン花壇に
植えちゃいましたぁ~(^O^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/f6d5e9e88ccdd2ddb178c46c87f9c598.jpg)
色違いで4株植えたのですが
咲き具合がバラバラ・・・( ̄▽ ̄;)
どうやらトレニアは
色によって生育スピードが違うらしいので
複数株を植える場合は
色を揃えたほうがキレイとか(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0b/d0f835869ae15503b4a5bf2ca47fcd85.jpg)
まぁまぁ、
それも含めて楽しむとしましょう😅
アジュガ ピンクライトニング
アジュガの中では遅咲き?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f5/e74c8cec4411b1c67bd74a79468b0159.jpg)
他のアジュガはほぼ咲き終わってるけど
このピンクライトニングは今が花盛り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/de/e9660779d9e50c1bb4454554bc304a7c.jpg)
アジュガの花ってブルーのイメージですが
斑入りの葉っぱにピンクの花が優しげ🎵
リシマキア リッシー
玄関側・通路沿い北西花壇のリシマキアは
黄色の可愛い花が満開中ヽ(^o^)丿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/ec02cd8b03250fb1a488bec47975665f.jpg)
ですが!!!
同じリシマキアでも
ガレージ側・北東花壇のほうは
花が終わってます👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e2/0fa3b8658c7143a02f981996136a2af1.jpg)
日当たりの違いかなぁ?
玄関側は10時頃から14時頃まで
ガレージ側はお昼過ぎから日没まで
日が当たるんですよねぇ
それとも土質?
玄関側は保水力があり
ガレージ側は保水力が弱い
そう言えば
ガレージ側の同じ花壇に植えた紫陽花は
2種類ともまだ蕾が付いていないけど
保水力と日当たりが関係してるのかも(-_-;)
今年、花が咲かなかったら
植え替えてあげなきゃね(~_~;)
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
***------**-----*-----**------***
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------**-----*-----**------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------**-----*-----**------***