
只今、真夜中の3時16分
ここ茨城の行方市では昨日、
夕方になって強い風が吹き始めたものの
朝から土浦に行って15時頃に戻り
18時頃には寝てしまい😅
今頃、のこのこと起きたわけですが・・・
なので、あの強風で
庭のお花たちがどうなってるか心配💦
特に植えるのを待ってくれている
花苗たちがなぁ・・・大丈夫か・・・
お日さま出てきたら
庭チェックしてこないとね(=゚ω゚)ノ
クリスマスローズ ステルニー
そうそう、待望のクリスマスローズ
ネオ・スターダストのほう、
咲きましたぁ~(^O^)/
どれどれ、お顔を見せてごらん🎵
きゃわいぃーーーーーヾ(≧▽≦)ノ
▼ダイヤモンドダストも
だいぶ蕾が膨らんできましたよぉ~💗
絞り椿
たくさん咲いてます(*^^)v
下を向いているのが多いけど
これが普通なのかしらん?
気になってGoogleってみると
鳥たちにゆっくりと蜜を吸わせるためらしい。
鳥のエサとなる虫が少ない冬、
自分たちの蜜を吸ってもらう代わりに
鳥たちに花粉を付けて帰ってもらう
でも、花が上を向いていたのでは
やたらと攻撃されたり
花をバラバラにされないよう
しっかりとした構造になっているため
花びらが散るのではなく
ポトリと花ごと落ちるのだとか。
ふむふむ、そういうことだったのね😊
コチラの記事を参考にさせていただきましたが
なかなかに興味深い内容でした👇
「ツバキがあえて厳しい冬に咲く、驚きの生存戦略 - 山と溪谷オンライン」
ハナニラ
庭のあちこちで
自生のハナニラが咲き始めましたッ!(^^)!
ムスカリ
まだちょびっとだけど顔を出してます🌝
雪柳
少しだけだけど咲き始めましたぁ~
葉ボタン
2年物?の葉ボタン
暖かくなってきたのでグーンと伸びてきました
紫色がキレイですよねぇ~💗
***今日のDIY***
勝手口の横に流し台を設置しましたッ!!
▼まずはコンクリートを打つための枠取り
▼⇒のシンクのところだけ買い
台は木で作りました(*^^)v
▼防水も兼ねてグレーホワイトに塗装
コンクリも打って一応、完成🎊
この大きさで台もちゃんとしたものだと
中古でも3万円近くしたので
保留になっていたのですが
偶然立ち寄ったリサイクルショップで
3千円だったので即買いしちゃいました(≧▽≦)
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
***------***-----*-----***------***
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------***-----*-----***------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------***-----*-----***------***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます