
昨日は風が強かったけど
日向はいくぶん暖かでした💗
スーパーアリッサム

3株植えてあります
デージー
ガレージ側・南東メイン花壇
ピンクと白が2株ずつ
トレニアの後花として植えました



ビオラ ももか”おまつり”
住居側・門扉前北西コーナー
植えてから1カ月半
だいぶ咲いてくれてます


ビオレ ももか"ぶどう"
住居側・サンルーム前北西コーナー
“おまつり”より2週間早く植えた”ぶどう”

左の薄い色の子は
フローラルパワー"ピンクレモンリップ"
▼何故か手前の子だけ
一緒に買って一緒に植えたのに
1輪も咲いてない・・・(~_~;)

まぁ、個性ってやつですかね(笑)
ビオラ
昨日、寄せ植えしたオレンジのビオラ

お花が途切れないよう
来春用に小さな苗にしてみました

パンジー
ネットで注文した2種類のパンジー
▼バニラスカイ

▼パシオピーチ

▼お花、たくさん咲いてますが
こちらも来春用に摘芯し
プランターに2株ずつ植えました

▼摘芯したお花は挿し芽に

▼こんな感じで赤玉土に水を張り挿しただけ

本来、挿し芽は花はカットしてしまい
葉っぱも少しだけ残してカットするけど
カットした花はいずれにせよ
水に挿しても2~3日しか持たないし
だったら
このままミニ花壇?的に楽しんでから
花柄を摘めばいいかなぁ~と(;^ω^)
それから、
以前は水挿しで発根させてたのですが
Youtubeでプロの方が
土に挿し芽した鉢を水切れしないように
水を張った容器に漬けていて
「なら水に浸した土に挿してもいいのでは?」
と思ってやってみたら
土に挿すよりも、水に挿すよりも
発芽率というか
発芽が早かったんですよねぇ
で、それからは
この方式でやるようにしてます(*'ω'*)
▼これはベゴニアですが
同じように水に浸した赤玉土に挿して
机の上に飾っています🎵

花が終わったものから切り詰めて
最終的には
一般的な挿し穂状態になる予定(^_^;)

サルビアレウカンサ
住居側・玄関前北西メイン花壇
まだ花は咲いてるけど
耐寒温度ー5℃ということで
とりあえず冬越しのためカット✂

▼切り詰めすぎたかな???

昨日はプスキニアを植え終え
球根の植え付けはすべて完了しましたが
待機苗が結構、残っておりやす・・・
この子のその一人
シモツケ スピラエア ゴールドフレーム


紅葉がキレイですよねぇ~
まだ株として小さいので
今冬は他の子と寄せ植えにして
楽しもうかと思ってます(*^^)v
今日は朝から水戸に行くので
庭仕事はできないけど
久しぶりのお出かけなので楽しみ🎵
いつも最後までお読みいただき、
ありがとうございます(*'▽')
***------**-----*-----**------***
地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------**-----*-----**------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------**-----*-----**------***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます