goo blog サービス終了のお知らせ 

レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

【緊急】【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その29:外国人の出国に関するフィリピン政府の対応等)

2020-03-28 22:03:17 | フィリピン

 

在フィリピン日本大使館
 
 

在フィリピン日本国大使館 kinkyu_inside-phil@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由

     
 
 
【ポイント】
●フィリピン入国管理局は,ルソン地域における強化されたコミュ<wbr />ニティ隔離措置の期間に査証が有効期間切れとなった者については<wbr />,同期間の解除後30日以内に申請する場合に限り,査証延長に係<wbr />る罰金を免除する旨発表しました。フィリピン政府(外務省及び入<wbr />国管理局)によれば,出国者は,この手続きを出国の国際便の前に<wbr />空港で行うことができるとのことです。
●フィリピン入国管理局は,査証を保持しているが,ACR I カード(Alien Certificate or Registration Identity Card)のリリースを待っている外国人の出国を認める旨発表し<wbr />ました。

(本文)
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館

1(1)フィリピン入国管理局は,3月26日付けアドバイザリー<wbr />において,ルソン地域における強化されたコミュニティ隔離措置(<wbr />3月17日午前0時から4月13日午前0時まで)に関し,同期間<wbr />に査証が有効期限切れとなった者については,同期間の解除後30<wbr />日以内に申請する場合に限り,査証延長に係る罰金を免除する旨発<wbr />表しました。詳細については,下記リンク先の入国管理局のフェイ<wbr />スブックを参照願います。
(2)フィリピン政府(外務省及び入国管理局)によれば,出国者<wbr />は,この手続きを出国の国際便の前に空港で行うことができるとの<wbr />ことです。時間に余裕を持って空港に行くことをお勧めします。

2 フィリピン入国管理局は,3月27日付け報道発表において,査証<wbr />を保持しているがACR I カード(Alien Certificate or Registration Identity Card)のリリースを待っている外国人の出国を認める旨発表し<wbr />ました。必要となる文書その他の詳細については,下記リンク先の<wbr />入国管理局フェイスブックを参照願います。

●フィリピン入国管理局
https://www.facebook.com/offic<wbr />ialbureauofimmigration/

(3月26日付アドバイザリー)https://www.fac<wbr />ebook.com/133424753462907/post<wbr />s/1643398985798802/

(3月27日付け報道発表)https://www.faceb<wbr />ook.com/133424753462907/posts/<wbr />1643197342485633/

●日本国外務省
 (海外安全ホームページ:日本における新型コロナウイルスに関す<wbr />る水際対策強化)(新たな措置)
https://www.anzen.mofa.go.jp/i<wbr />nfo/pcwideareaspecificinfo_202<wbr />0C042.html

(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
 電話:(市外局番02)8551-5710
      (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/<wbr />itprtop_ja/index.html 

○在セブ領事事務所
 住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
 電話:(市外局番032)231-7321
 FAX:(市外局番032)231-6843

【緊急】【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その30:セブ圏の主な都市における強化されたコミュニティ隔離措置等)

2020-03-28 12:33:01 | フィリピン

 

在フィリピン日本大使館
 
 

在フィリピン日本国大使館 kinkyu_inside-phil@mailmz.emb-japan.go.jp tricorn.net 経由

     
 
 
【ポイント】
(セブ州等ビサヤ地方に滞在中の方向けの情報)
●セブ圏の主な都市(セブ市,ラプラプ市,マンダウエ市)からそ<wbr />れぞれ,「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Community Quarantine)」に係る具体的なガイドラインが発表され<wbr />ました。
●各地方行政機関の発表内容には幅広い措置が記載されていますが<wbr />,いずれも共通して自宅隔離や公共交通機関の制限が規定されてい<wbr />ます。ただし,食料品・日用品等の購入や医療手当等に伴う外出等<wbr />は一定の条件の下で認められる等,<wbr />措置の除外規定が設けられています。ついては,措置の詳細につい<wbr />て,各地方行政機関の発表内容を確認するようにしてください。

フィリピンのセブ州等ビサヤ地方(セブ領事事務所管轄区域)にお<wbr />住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館

1 3月25日にセブ州政府が発表した行政命令(5-N:強化された<wbr />コミュニティ隔離(enhanced community quarantine)措置の発出)を受け,セブ圏の主な都市(<wbr />セブ市,ラプラプ市,マンダウエ市)からそれぞれ,本措置に係る<wbr />具体的なガイドラインが発表されました。

2 各地方行政機関の発表内容には幅広い措置が記載されていますので<wbr />,措置の詳細については,末尾のリンク先も参考に,お住まいの各<wbr />地方行政機関の発表内容を確認するようにしてください。なお,<wbr />各地方行政機関に共通する,皆様の生活に大きく関係し得る主な事<wbr />項は,以下のとおりです。

●自宅隔離となる。(ただし,食料品・生活必需品等の購入や医療<wbr />手当等に伴う外出等は一定の条件の下で認められる等,<wbr />措置の除外規定が設けられている。)
●公共交通機関は大幅に規制される。
●本措置の期間中も,病院・薬局・食料品店・輸送業・銀行や送金<wbr />業等の営業は継続される。

3 また,以下のとおり,本措置の開始時点,及び期限については,地<wbr />方行政機関ごとに異なっているところ,ご留意ください。
(1)セブ市:3月28日正午から4月28日正午まで(ただし,<wbr />変更の可能性あり)
(2)マンダウエ市:3月30日から追って通知する時点まで
(3)ラプラプ市:3月29日から4月14日まで(ただし,変更<wbr />の可能性あり)

【各地方行政機関の発表内容】
●セブ市(行政命令64番)
 https://www.cebucity.gov.ph/ex<wbr />ecutive-order-no-64/
●マンダウエ市(行政命令67番)
 https://www.facebook.com/Manda<wbr />ueCityPublicInformationOffice/<wbr />photos/pcb.666805594152732/666<wbr />803904152901/?type=3&theater 
●ラプラプ市(行政命令48番)
 https://www.facebook.com/lapul<wbr />apucitygovernment/photos/pcb.<wbr />2426232140809608/2426230707476<wbr />418/?type=3&theater

(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
 住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
 電話:(市外局番02)8551-5710
       (邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
 FAX:(市外局番02)8551-5785
 ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/<wbr />itprtop_ja/index.html

○在セブ領事事務所
 住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
 電話:(市外局番032)231-7321
 FAX:(市外局番032)231-6843

今日の菊川市の天気予報と今朝の体温

2020-03-28 06:48:51 | 菊川市
おはようございます。
皆様、如何にお過ごしでしょうか?

今朝の菊川市は非常に温かいです。
予報では小雨となっていますが、青空が見えますね。

今朝の体温は、36.1℃です。

今日も元気に頑張って生きましょう!