レガスピへの道 (でも時々、菊川)~Road to the Legazpi City Albay!~

37年7ヶ月の会社生活を終え、次のステップをフィリピンで過ごす事に決めた男のつぶやき
レガスピ市に興味ある方ご連絡を

2023年7月16日のまにら新聞から

2023-07-16 09:29:23 | フィリピン

2023年7月16日のまにら新聞から

7月16日のまにら新聞から

 

来月マニラで再開へ 南シナ海COC締結交渉

来月フィリピンで南シナ海行動規範(COC)締結のための交渉が再開される見通し

https://www.manila-shimbun.com/category/politics/news271793.html

 

 東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議に参加したマナロ外相はこのほど、南シナ海での領有権・管轄権を巡る紛争を回避するためのASEAN・中国間のルールである「南シナ海行動規範」(COC)締結のための会合が来月、フィリピンで再開される見込みだと明らかにした。CNNフィリピンが報じた。

 

 13日に開かれた中国ASEAN外相会議では議題の一つとしてCOCが取り上げられ、COC草案の第2読会も行われた。その席でマナロ外相は「平和、安全、安定に対する脅威や大国間対立によって、われわれ共通の利益が害されないようにしなければならない」と演説。「南シナ海における紛争には、国際法に従った効力のある管理と平和的な解決が必要だ」と訴え、COC交渉目的の会合を8月にフィリピンで開催することに期待を表明した。

 

 同会議に、中国代表で出席したのは外相に当たる秦剛外交部長でなく、より高位の王毅共産党中央政治局委員。同日開催された日本ASEAN外相会議では出されなかった共同声明も採択され、「早期のCOC締結に努める」との文言が文書に盛り込まれた。また、COC交渉を進めるガイドラインにも合意がなされた。

 

 2002年にASEANと中国は沿岸国に自制を求める南シナ海行動宣言(DOC)を採択したが、法的拘束力がなく実効性に欠けた。そのため2013年のASEAN拡大国防省会議からより拘束力のあるCOCの策定に向け交渉を開始し、17年の中国ASEAN外相会議で枠組み合意したが、その後交渉は停滞、棚上げ状態となっていた。



 ▽平和的共同管理なるか

 

 COCの下敷きになると考えられるDOCの第5条には、領有権・管轄権問題が平和的に解決されるまでの間、海洋環境保護、海洋科学調査、捜査救助活動などの分野での共同活動を実施できるとの定めがある。国連海洋法条約(UNCLOS)第56条は、海洋環境の保護および保全、海洋の科学的調査を沿岸国の管轄権の一部と規定する。DOCは、問題が解決するまで事実上管轄権を共有し主張の対立のある海域を共同管理することができる枠組みとなっている。

 

 同規定に基づき2005年には比中越3カ国でそれぞれの石油公社が南シナ海で埋蔵石油予備探査も兼ねた地震学的調査を行うことで合意し、一部実施された。しかし、この共同調査には国内で違憲審査を求める訴訟が提起され、今年1月、「天然資源の探査、開発、利用は国家の完全な管理下に置き、排他的経済水域(EEZ)含む比の海域の資源は比国民のみが利用・享受する」ことを定める比憲法第12条に抵触するとして、最高裁が違憲判断を下している。

 

 水産資源や海底鉱物を含む海洋天然資源の探査、開発、管理は沿岸国の「主権的権利」だとUNCLOSに定められるが、現行憲法下では、南シナ海沿岸国の共同活動の内容が比の主権的権利にまで及ぶ場合に実施が極めて難しくなっている。(竹下友章)

 

きょうのニュース

https://www.manila-shimbun.com/20230716.html

OFW対策7割が評価 現政権の政策別支持率平均57% 

マルコス政権の政策別世論調査で「OFWの福祉政策」が7割の支持を得て最多となった。全13項目で平均57%の政策支持率となった

 

SIM関連犯罪、昨年比3倍に 登録法施行後に増加か

今年上半期のSIMカード関連のオンライン詐欺などの犯罪件数が昨年同期比約3倍に増加

 

「同志国間協力の重層化を」 初の比日米外相会合

インドネシアで初の比日米外相会合を開催。同盟国・同志国間協力の重層化で一致

 

4人に1人がごみ野焼き SWS世論調査

SWS調査によると、27%が固形廃棄物を罰則対象となる野焼きで処理

 

同志国と同盟締結に8割賛成 世論調査

民間調査会社パルスアジアによると、同志国との同盟締結、関係強化に比国民の8割が賛成

 

マニラ署警官5人が恐喝 サンパロックの店に押し入り

マニラ署の警官5人がコンピューターショップでの強盗とオーナーへの恐喝で告発された

 

大戦経験元軍人を祝福 100歳誕生日でサラ副大統領

太平洋戦争を経験した退役軍人・テオフィロ・ガムタンさんがダバオ市で100歳の誕生日を迎えた

 

71歳が小学校卒業

71歳のエレン・リベラさんがタギッグ市のマハルリカ・インテグレーテッド小学校を卒業

 

JICAと海保、マレーシアなど4カ国と巡視船実習 ASEAN士官らと人的交流強化

(時事)比を含む東南アジア諸国連合4カ国の士官8人が巡視船「こじま」での乗船実習と日本での研修に参加する

 

大衆紙の話題

バランガイ議長が麻薬取引

https://www.manila-shimbun.com/tabloid/tabloid1689433200.html

 イロイロ州サンエンリケ町リップアックのバランガイ議長が10日、麻薬取引に関与したとして逮捕された。逮捕されたエルビー・パエス容疑者(47)が麻薬取引に手を染めているとの通報があり、警察が1カ月前から捜査を開始。おとり捜査で麻薬1袋を千ペソで売ったところを現行犯逮捕された。ほかにポケットから麻薬10袋と、散弾銃、拳銃が1丁ずつ押収された。同町は以前、麻薬撲滅達成の宣言を出しており、警察は「選挙で選ばれた者の摘発は貴重な情報を提供した地域社会のおかげ」と感謝の意を表した。(15日・テンポ)