今朝もまた、朝食前に菊川ヒルズゴルフガーデンへ練習に来ています。
今日の天気は快晴。
日が当たるとこの時間でも暑く感じます。
今日、ゴルフをされる方はスコアは別にしても最高な一日になる様ですね。
今日も一日、元気に頑張って生きましょう!
◆◆富士山静岡空港サポーターズクラブ情報(臨時号)◆◆
Airline/富士山静岡空港
富士山静岡空港サポーターズクラブ fsa@fs-airport.com hme011.anlyz11.hm-f.jp 経由
今回はメールマガジン臨時号として、県畜産振興課から豚コレラに関するお知らせを配信します。
海外へ渡航する皆様は御注意ください。
---------------------------------------------------------
現在、アジアでアフリカ豚コレラの発生が拡大しており、中国等から違法に持ち込まれた肉製品から、アフリカ豚コレラウイルスが検出されています。また、それ以外の家畜の伝染病も多くの国で発生しており、肉やソーセージなどの畜産物のほとんどは、海外から持ち込むことができません。
平成31年4月22日から、海外からの畜産物の違法な持込みに対する対応が厳格化されており、罰則※の対象になる可能性がありますので御注意ください。
※家畜伝染病予防法第63条第4号:3年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられる
問い合わせ 県畜産振興課 054-221-2742
ドゥテルテ大統領は別に、中国人に向かっておべっかを行った訳でもなく、フィリピン人に対して、もっと、勤勉になりなさい!って言っているのでしょうね。
以前、フィリピンの工場で勤務していた時のローカルスタッフは勤勉だった。
だから、我々の事業がうまくいかなくなり、工場をクローズしても、我々の会社で働いていた従業員は、同じ工業団地の会社から採用の誘いがかなりあったそうです。
でも、一部のフィリピン人は、勤勉でなく、その日暮らしが多い。
自分は、ひとえに、フィリピンの歴史、風土がその様な暮らしにしているのだろうと思ってしまう。
特に、宗教の影響が大きいのではないだろうか?
今のフィリピンはかなりの経済成長を遂げているが、彼らのマインドが変われば、もっと、外資からの投資が増え、豊かになると思います。
かわぐちかいじ氏が描く「空母いぶき」の映画化を少しは楽しみにしていた。
このコミックは、現在も続いているにもかかわらず、映画化するとは、何を考えているのだろうか?と思っています。
多分、「進撃の巨人」のように、コケるのではとも思っている。
最終的な結論が出ないまま、映画化するっておかしいですよ。パート2、パート3も作るのでしょうか?
相手国も某国とぼやかしているとか?
おはようございます。
毎日新聞が以下のように報じています。
富士山静岡空港が民営化されましたね。
一番気になるのが、空港の駐車料金です。
現在、約2000台の無料駐車場を完備しているので、長期で旅行される方、家族連れの方々は、羽田・成田・名古屋までの一般的な交通費と、多少不便であっても、無料駐車場がある富士山静岡空港利用を天秤に掛けているのではないでしょうか?
私も、フィリピンへ行く時、仁川経由でマニラへ行きます。
富士山静岡空港まで車で30分の距離に家があるのはメリットですが、長期(20日間以上)でフィリピンへ行く場合、遠鉄・掛川バスターミナルへの駐車が出来なくなります。
その場合、自宅からバスターミナルまでタクシーを使うと、4000円はかかるでしょう。往復で8000円 掛川~セントレアまでのバス代が3500円、往復で7000円 合計約15000円航空運賃以外に掛かります。
セントレアからマニラ間はLCCでも、往復35000円ぐらいはかかります。
つまり、自宅からマニラまでは約50000円となります。
富士山静岡空港~仁川~マニラの往復がアシアナ航空で約60000円ですので、その差額は、約10000円です。
LCC便のフライトキャンセル等のリスクを考えた場合、この10000円は、大きな問題にはなりません。
荷物も、空港の駐車場からターミナルまでの移動ですし、帰国してもすぐに自宅へ帰れます。
富士山静岡空港への離発着便は、B737もしくは、A320クラスですので、イミグレもそんなに混みません。
私にとって、皆さんにとっても、空港の駐車代金が無料であることは、一番の利点ではないでしょうか?
記事に書かれていましたが、成田へも飛ばしたいとのことですが、もし、成田へ飛ぶような事があれば、すぐにでも、仁川経由はやめて、成田経由にしますので、是非ともお願いします。 そこは、FDAが飛ぶのではなく、JALもしくはANAにして欲しいです。
今日、浜松の遠鉄デパートの中をぶらぶらしていたら、お線香、お香を売っているコーナーが有ったので、お店の方と、少しの時間お話をしました。
お線香の香りも色々あるようです。
今、自分が使っているのは、「花水木」ですが、コーヒーや緑茶の香りがするお線香もありました。
お線香のにおいを嗅いでみたのですが、ほんのりとコーヒーの香りはしました。
デーパーですので、そのままの価格で販売されていました。
自宅に帰り、Amazonで調べてみると、792円送料込みだったので、ポチッとクリックしました。
今日、浜松の遠鉄デパートで長財布を購入しました。
*吉田カバンPORTER(ポーター)長財布 CRUST クラスト 小銭入れ付き 革 035-03431 表:シープ革(コンビネーション鞣し) 裏:豚革(クローム鞣し)
時代は平成から令和に変わりました。 新しい時代は新しい財布で気分を変えて生きましょう。
この財布は明日(5月12日)から使います。 ゲン担ぎで明日(5月12日)は大安です。