また夜にシャーザク。
またプランターを2つ仕上げた。
ペチュニアと、マリーゴールドの咲いていたプランターを片付け、洗って土を入れる。
ペチュニアは、切り替え時がむずかしい。
花が咲いたその先の茎が伸びて、さらに花を付ける。
根本の方は、葉が枯れ汚く見えるのに、その先では花が綺麗に咲いている。
ワサワサしていて、手入れがしずらい。
このまま放って置こうか、どうしようかと迷ったあげく、一気にバチバチ落としてしまった。
ウキャ~!(>_<)ごめんよ~!&ありがとう!p(^-^)q
そのプランター2つに、ハナニラ・ピンクの球根と、パンジーの種を蒔いた。
パンジーは蒔く時期が違うけど、気にせず蒔いといた。
しかも球根用の土に…だって、それしか土がなかったんだもん!
まぁ、大丈夫でしょう!(^_^;)あはは。 半吉
写真は、10日ぐらい前の綺麗咲いていた頃のペチュニアです。
またプランターを2つ仕上げた。
ペチュニアと、マリーゴールドの咲いていたプランターを片付け、洗って土を入れる。
ペチュニアは、切り替え時がむずかしい。
花が咲いたその先の茎が伸びて、さらに花を付ける。
根本の方は、葉が枯れ汚く見えるのに、その先では花が綺麗に咲いている。
ワサワサしていて、手入れがしずらい。
このまま放って置こうか、どうしようかと迷ったあげく、一気にバチバチ落としてしまった。
ウキャ~!(>_<)ごめんよ~!&ありがとう!p(^-^)q
そのプランター2つに、ハナニラ・ピンクの球根と、パンジーの種を蒔いた。
パンジーは蒔く時期が違うけど、気にせず蒔いといた。
しかも球根用の土に…だって、それしか土がなかったんだもん!
まぁ、大丈夫でしょう!(^_^;)あはは。 半吉
写真は、10日ぐらい前の綺麗咲いていた頃のペチュニアです。