Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

ヒスイカズラ…まだ楽しめる「新潟県立植物園」

2015-06-02 22:25:52 | 新潟県立植物園
5/30ちょっと覗いてきた…まだヒスイカズラの蕾が5本以上あった。
  壁に張り付くように…

実生苗も生長中

ツンベルギア・マイソレンシスが、近くの木に絡みながらドームの天井を目指していた。
  髭が長い~キンリュウカ

10年以上通いながら見ることが出来なかったコーヒーの花…ようやく出会えた!
  花の命は短く、自然受粉して実が出来る。

受付から2階の展示室へ上がる途中に昨年から花が次々咲き、実が成るパッションフルーツ。
面白い企画あり。
    読めない漢字有り

ベニヒモノキ(赤&白)

センパフローレンス…夏の定番だけど、こんなに大きい花「新品種」にビックリ!!
  ハマユウの花
いつもは高い位置に開花するので、香りを嗅げないが~甘い香り
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これぞ本物「鉄線」 | トップ | 梅雨の気配が… »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (koyuko)
2015-06-03 20:25:01
ヒスイカズラの色 神秘的ですよね。
薬用植物園で見ました。花が落ちてたので拾ってきたことあります。
コーヒーの花って変わった形 してますね。
返信する
再開園したら行きましょう! (hanura)
2015-06-04 17:35:50
koyukoさん、神代植物園のヒスイカズラは見事です。

温室が改修中で今年は見られませんが、
壁面一杯に下がるヒスカズラは、それはもうウットリです。

御覧になったことありますか?
今度ご一緒出来たら~嬉しいです。

コーヒーの花は気が付くと実になっていて、
初でした~!
返信する

コメントを投稿

新潟県立植物園」カテゴリの最新記事