長い間「鉄線」と思い込んでいたのは…
30年以上前テニス仲間に貰って挿し木して、育てて来た「紫&白花」
どこにでも見られる早咲きの大型花!
これだと勘違いしていた私。
当時は挿し木苗の販売は、ほとんど見られなかった。
園芸がブームになると、クレマチス「○○」と20cmほどの挿し木苗が、華やかな花色のラベルとともに並び。
母の日の用に鉢仕立てが、カーネーション一色だった売り場に登場
アジサイも増えてきた~花ならば何でもOKの時代になったようでカラフル
そんなクレマチスの種類を多く目にするようになると、
鉄線とクレマチスは、どう違う?と気になり始めた…そして知った~本物の「鉄線」を見たい!
しかし季節違いの上京で見つけられず、友人宅にも無かった。
一昨年通販で購入した小さなポット苗2株…植えて間もなく1株は枯れた。
昨年は小さな花がポツポツ~今年は順調に
鉄線は四季咲き性で古く中国から渡来した。
日本に自生種は見られず、クレマチスの中国名「鉄線蓮」にちなむ名前とか、
ツルが針金のように細くて強いから「鉄線」だとか、諸説あるらしい…
とにかく、本物の鉄線が無事開花~嬉しい!!
日本の自生種はカザグルマ(一季咲き)…これも見て見たいな!
園芸品種の大輪は日本のカザグルマと中国のクレマチス・ラヌギノサ(どんな花だろう)が、
もとになっているらしい…
何でも集め出したらキリが無い~私はハマッた訳では無いが、数種類育てている。
冬越しに失敗(丈夫なのに)挿し木に失敗…
小屋前に並べた鉢植えクレマチス…「白麗」初開花
左から「流星」「モーニングヘブン」「白麗」「ベビーホワイト」などなど!
他は蕾が出来はじめたが、ベビーホワイトは花芽を害虫の餌食に?どんな花が咲くのだろうか
昨年の開花
「流星」「ベネディクト」は枯れた「モーニングヘブン」は期待
挿し木苗も数本貰ったが、上手く根付いてくれなかった…
車庫脇の地植え「ロウグチ」は順調に生育中~!
30年以上前テニス仲間に貰って挿し木して、育てて来た「紫&白花」
どこにでも見られる早咲きの大型花!
これだと勘違いしていた私。
当時は挿し木苗の販売は、ほとんど見られなかった。
園芸がブームになると、クレマチス「○○」と20cmほどの挿し木苗が、華やかな花色のラベルとともに並び。
母の日の用に鉢仕立てが、カーネーション一色だった売り場に登場
アジサイも増えてきた~花ならば何でもOKの時代になったようでカラフル
そんなクレマチスの種類を多く目にするようになると、
鉄線とクレマチスは、どう違う?と気になり始めた…そして知った~本物の「鉄線」を見たい!
しかし季節違いの上京で見つけられず、友人宅にも無かった。
一昨年通販で購入した小さなポット苗2株…植えて間もなく1株は枯れた。
昨年は小さな花がポツポツ~今年は順調に
鉄線は四季咲き性で古く中国から渡来した。
日本に自生種は見られず、クレマチスの中国名「鉄線蓮」にちなむ名前とか、
ツルが針金のように細くて強いから「鉄線」だとか、諸説あるらしい…
とにかく、本物の鉄線が無事開花~嬉しい!!
日本の自生種はカザグルマ(一季咲き)…これも見て見たいな!
園芸品種の大輪は日本のカザグルマと中国のクレマチス・ラヌギノサ(どんな花だろう)が、
もとになっているらしい…
何でも集め出したらキリが無い~私はハマッた訳では無いが、数種類育てている。
冬越しに失敗(丈夫なのに)挿し木に失敗…
小屋前に並べた鉢植えクレマチス…「白麗」初開花
左から「流星」「モーニングヘブン」「白麗」「ベビーホワイト」などなど!
他は蕾が出来はじめたが、ベビーホワイトは花芽を害虫の餌食に?どんな花が咲くのだろうか
昨年の開花
「流星」「ベネディクト」は枯れた「モーニングヘブン」は期待
挿し木苗も数本貰ったが、上手く根付いてくれなかった…
車庫脇の地植え「ロウグチ」は順調に生育中~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます