この記事、単なるつぶやきの割には長くなります。
ええと、確実にヤセ日、というかタイミング体操をする日を逃してしまいました。
まぁそれは仕方ないのだけど。主食調整を始めた日から200gしか減っていなかったし、主食調整も1日しかしていなかったから。
ただ、今日はタイミング体操はしない方がよかった。
というのは、昨日の時点で、選択肢が3つありました。
前記事の繰り返しの記述になりますが、
候補1
せっかく4日間主食調整したから、明日体重が減っていなくても体操をする?
候補2
それとも、主食調整も体操もやめて普段通りの食事に戻して、体操が減ったら主食調整を再開する?
候補3
はたまた、このまま主食調整を続けて、ガクッと減った日にタイミング体操をする?
ここで、候補1を選択してしまったのだけど。
今日は、生理開始から14日目。
1月の、比較的うまくタイミングがつかめたサイクルと比較すると
生理開始から14日目の、最も体重が増えたムダ期真っ最中だった!Σ(っ゜Θ゜;)っ
そのときは、そこから3日後に体重が減っていて、主食調整を始めたんですね。
ということは、主食調整も体操もやめて、普段通りの食事に戻していれば(←候補2ですな)、 3日後に体重が減っていたかもしれない。…と。
それなのに今日体操をしてしまったばっかりに、3日後疲労が回復していなければ、体重がうまく減ってくれない。
困ったなぁ。
でも済んだことは仕方ない。3日後に疲労回復して体重も減るように、しっかり栄養と睡眠をとって様子をみよう!!
ええと、確実にヤセ日、というかタイミング体操をする日を逃してしまいました。
まぁそれは仕方ないのだけど。主食調整を始めた日から200gしか減っていなかったし、主食調整も1日しかしていなかったから。
ただ、今日はタイミング体操はしない方がよかった。
というのは、昨日の時点で、選択肢が3つありました。
前記事の繰り返しの記述になりますが、
候補1
せっかく4日間主食調整したから、明日体重が減っていなくても体操をする?
候補2
それとも、主食調整も体操もやめて普段通りの食事に戻して、体操が減ったら主食調整を再開する?
候補3
はたまた、このまま主食調整を続けて、ガクッと減った日にタイミング体操をする?
ここで、候補1を選択してしまったのだけど。
今日は、生理開始から14日目。
1月の、比較的うまくタイミングがつかめたサイクルと比較すると
生理開始から14日目の、最も体重が増えたムダ期真っ最中だった!Σ(っ゜Θ゜;)っ
そのときは、そこから3日後に体重が減っていて、主食調整を始めたんですね。
ということは、主食調整も体操もやめて、普段通りの食事に戻していれば(←候補2ですな)、 3日後に体重が減っていたかもしれない。…と。
それなのに今日体操をしてしまったばっかりに、3日後疲労が回復していなければ、体重がうまく減ってくれない。
困ったなぁ。
でも済んだことは仕方ない。3日後に疲労回復して体重も減るように、しっかり栄養と睡眠をとって様子をみよう!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます