前回セモリナ粉を使ってパンを焼いたものの、まだ少し残っていたので、またセモリナ粉+強力粉でパンを焼きました。
これで無事にセモリナ粉を使いきれました

具は前回使った材料を使いきるため全く同じウインナーとチ-ズ。
それだけでは足りなかったので、以前夕ご飯に作ったドリアの残りのベーコンを入れました。
ウインナーとチーズのパンは丸くのばした生地の中に包んで、二次発酵後ピザ用チーズをのせています。
ベーコン入りのパンは、長方形にのばしてベーコンとマヨネーズを少しのせ、くるくるっとまいた後、スケッパーで3分割して並べて二次発酵後ピザ用チーズをのせました。

オーブントースターで温めなおして食べると、生地はふわふわ
同じ材料でも配合を変えると食感がかわるんですね
作ったときの温度や湿度でも出来上がりは変わると言うし、パン作りは奥が深いです
このパンは金曜日の夜に焼いたので、土曜日は暇で朝食後、テレビをつけてまったりしていたら、ピアノジャックが出ていました。
私もピアノを少しやっていたので、高校生の頃T-SQUAREなどフュージョン音楽のコピーバンドのキーボードをしましたが、ピアノの腕もリズム感もなかったので、ひどいものでした
さらに機械にも弱くて、シンセサイザーを全然使えこなせなかったので、キーボードを弾きこなしている人を見ると尊敬します。
あんな風に弾けるようになりたいと思いながらも、シンセサイザーはケースに入れっぱなしだし、ピアノはよく使う音が出なくて調律頼まないとなぁ。弾くのはそれから…という状態で早数カ月
弾きたいとは思うのに、何で練習しないかなぁ
私ってダメな人間です。
これで無事にセモリナ粉を使いきれました


具は前回使った材料を使いきるため全く同じウインナーとチ-ズ。
それだけでは足りなかったので、以前夕ご飯に作ったドリアの残りのベーコンを入れました。
ウインナーとチーズのパンは丸くのばした生地の中に包んで、二次発酵後ピザ用チーズをのせています。
ベーコン入りのパンは、長方形にのばしてベーコンとマヨネーズを少しのせ、くるくるっとまいた後、スケッパーで3分割して並べて二次発酵後ピザ用チーズをのせました。

オーブントースターで温めなおして食べると、生地はふわふわ

同じ材料でも配合を変えると食感がかわるんですね

作ったときの温度や湿度でも出来上がりは変わると言うし、パン作りは奥が深いです

このパンは金曜日の夜に焼いたので、土曜日は暇で朝食後、テレビをつけてまったりしていたら、ピアノジャックが出ていました。
私もピアノを少しやっていたので、高校生の頃T-SQUAREなどフュージョン音楽のコピーバンドのキーボードをしましたが、ピアノの腕もリズム感もなかったので、ひどいものでした

さらに機械にも弱くて、シンセサイザーを全然使えこなせなかったので、キーボードを弾きこなしている人を見ると尊敬します。
あんな風に弾けるようになりたいと思いながらも、シンセサイザーはケースに入れっぱなしだし、ピアノはよく使う音が出なくて調律頼まないとなぁ。弾くのはそれから…という状態で早数カ月

弾きたいとは思うのに、何で練習しないかなぁ

私ってダメな人間です。