楽しく暮らすDIY

『こうなったらいいのにな……』をDIYで実現 🙌オリジナルで暮らしを楽しみませんか☆😊

プラスチック研修

2015-12-23 20:06:47 |  DIY
プラスチックについて、勉強会に参加してきました。

住化プラスチックの方に、数々のプラスチックの特長などの講義をしていただき、その後(株)光による、実技研修を受けさせていただきました。

①プラスチックを曲げる



写真立てを作りました

プラスチック板の保護紙に折り曲げるところに線を引き、線の裏側の保護紙を外して、電熱ヒーターで暖めます



暖まってぐにゃりとしてきたら、ヒーターから外してぐにっと曲げます!!




②プラスチックを組み立てる



まず、組みたい形にし、セロハンテープで仮止めします

そこに専用の液体の接着剤を筆に付けて、隙間に流し込むようにして、接着剤をつけていきます



補強用の三角棒をコーナーに接着し、最後にベースに接着しました。



作っているところの写真を撮りたかったのですが、両手が塞がっていて、なかなか撮れませんでした
すみません


最後に、DIYアドバイザーの大先輩の加藤先生に、素敵なプラスチックのクリスマスプレゼントをいただきました!!





レーザーでカットして作って下さいました♪(*^-^*)