goo blog サービス終了のお知らせ 

さりチャンの「英語多読」宣言!! Part2

第2弾 さりチャンの「英語多読」宣言!!
再び 英語多読100万語に挑戦します♪♪

At School

2025-01-10 23:53:53 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 1 Kipper Stories) YL 0.1 総語数2

2009年6月16日の記事です。
今日から Kipper Stories に入ります。(こちらも6冊あります。)
まだタイトル以外に単語は出てきません。


「学校なんか大嫌い」な Kipper はママに無理やり連れて行かれます。

ところがところが…

最初と最後のページの Kipper がとっても笑えます。
これで Kipper が大好きになりました。


The Apple

2025-01-04 11:01:17 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 1 Biff and Chip Stories) YL 0 総語数2

2009年6月11日の記事です。
よく見ると1ページ目から、「これこれフロッピーったら
と思わず苦笑する場面が…

でもこのお話の絵は、今までとちょっと違っていて、りんごの木の上から目線でとってもイイ感じです。

英語のことはさておき、いつも絵のことばかりふれていますネ。
このシリーズは文字がほとんどないので大人の多読初心者にはもの足りないと思います。

だんだん余裕が出てきたら、絵を見て簡単な単語を当てはめてみたり文をつくってみるのも楽しいかもです。



The Hedgehog

2025-01-02 19:20:16 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 1 Biff and Chip Stories)
YL 0 総語数2
 
2009年6月10日の記事です。
イギリスでは普通に庭にハリネズミが現れるんでしょうか。
ちょっと驚きです。

イギリスにいたときは、やけに大きいリスがそこかしこにいた記憶がありますが、
ハリネズミは一度も見たことがありません。

それにしても、このお話(絵)もほのぼのとしてなんだか心が温まりました。

絵を見て英語でお話を作れたら楽しいですネ。
とりあえず今日は hedgehog を覚えました。
あんまり使いそうにはないですが。

The Big Box

2025-01-02 19:17:15 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 1 Biff and Chip Stories)
YL 0 総語数3


2009年6月9日の記事です。
Biff のおうちでは新しい冷蔵庫を購入したようです。

子どもたち & mum は、冷蔵庫が入っていたダンボールでおうちを作って遊んでいます。

ページを繰って見ると…
あれ?ダンボールがずいぶんたくさんありますネ。
届いたのは冷蔵庫だけだよね
運送して来たオジサンから要らないダンボールをもらったのかな。

今日の教訓。
雨降りには、ダンボール遊びはガレージの中でやりましょう。
 
 

The Street Fair

2025-01-01 22:08:00 | Oxford Reading Tree
Oxford Reading Tree (Stage 1 Biff and Chip Stories) 
YL 0 総語数3
 
2009年6月8日の記事です。
ストリートフェアというのは、日本で言えば、その町の夏祭りとか秋祭りのことでしょうか?

町のバザーだという話も…
バザーだと集まったお金を人や何かを助けるために使われるという大切な目的がありますネ。

Biff と Chip はお父さんと一緒にストリートフェアを満喫して、
家でお留守番をしている Kipper とお母さんにとっても楽しいことをお持ち帰りします。

お祭りはどこの国でも楽しそうですネ。

私が以前住んでいた町では、ほおずき市や阿波踊りやいろいろなお祭りやイベントがあって
着物やゆかたを着て楽しみました。
なんだかずいぶん『和』な生活をしていたんです。