
先日、郵便局のおじさんが「冷蔵です」と言って置いていった物。
???と思いながら宛名を見ると、台湾の親友の名が。
中身は何かと思ったら‥‥なんと大好きなマンゴー❗❗
毎年私が注文して買っているのを知って、今回は贈ってくれたみたい。本当に感謝感激。甘くて美味しいの♥
私よりも喜んで先に食べたのは3歳のお兄ちゃんだったけどね😁
大好き淡水★其の一★に続き★其の二★です。
魚丸湯や阿給を食べてお腹いっぱいになっているはずなのに、お店から少し歩くと、いつも必ず立ち寄るお店が目に入ってきちゃいました
お店が目に入ったからには・・・食べないと~
私の大好きな「鳥蛋」
「ウズラの卵」をたこ焼きのように焼いていきます
オバサマ無言で作っております
「鳥蛋」は淡水に来たら必ず食べる一品
これに台湾ではどこにでもある塩コショウかけて食べます
できたては、やっぱり美味しい
「蝦捲」
蝦のすり身を餃子のような皮で包んで揚げたものです
こちらは専用のピンク色のソースをかけていただきます
あげたては、サックサクで、3個なんて一気に食べちゃいます
これ、けっこうお腹いっぱいになっちゃうんだよね
「山藥巻」
紫芋を練って、衣をつけて揚げたもので、今回初めて食べました
あまり甘くないし、これは家でも作ってみたい一品
「山藥巻」の中はこんな感じ。衣の白と紫芋の紫のコントラストがとっても綺麗
日本の懐石料理とかにも出てきそう
別にお祭りでもないのに、ただの日曜日なのに・・・どうして??どうしてこんなに人がいるの
とても天気が良かったからかな
淡水の景色もとってもキレイ
船に乗って埠頭に久々に行きたかったけど、乗り場は長蛇の列で人、人、人~~~~~~
やっぱり天気が良いから、みんな埠頭に行くんだね
次回はこの写真にもある向かいの山にも行ってみたいな
淡水が大好きな私 オジイチャンが日本時代に、淡水でお仕事していたのも理由の一つかもなぁ
お休みでどこに行こうか迷ったら、必ず淡水に行っちゃう私
散歩しに行く予定が・・・結局は食べ歩きになることに
先ずは手始めに長~~いアイスクリームを
人間、慣れとは怖いもので・・・何度も食べているうちに、この長さに驚きはしなくなったな
ソフトクリームのように渦を巻いているけど、微妙に硬いんだよね
淡水名物「魚丸湯」
中には魚肉が入っていて、塩味スープと一緒に食べると絶品
淡水名物「阿給」
実はいつも淡水に行くのに、食べるのは今回が初めて
見た目は・・・大きなお稲荷さん??油揚げ??
アッツアツのその物体の中は、ビーフンがた~っぷり
器に一緒に入っているソースと食べると、何で今まで食べなかったんだろう
と、ちょっと後悔するほど、気に入ってしまった私
「淡水魚丸湯」と「阿給」が食べられるお店はこちら
淡水でも有名なお店で、路地裏にあります
常にお客さんがいっぱいで、かなり混雑してました