新年ということで、龍山寺にお参りに行ってきました いつもお参りは龍山寺か青山宮
今回はバスで行ってきたけど・・・この人の混みよう
いつも行ってるけど、こんなに混んでいるのは見たことないです
いつもはいない、風船屋さん
牛の神様
こんな提燈仕立ての牛も
この日は残念ながら生憎の曇り空 でも、ちゃんと拜拜して、良い一年と日本にいる家族・太朗兄貴の兵役生活をお祈りしました
私もTOPに向けて頑張らないと
それにしても、人が多すぎて、前に進むのもやっと みんな線香を手に持ってるもんだから、頭に服に灰が降りかかりながらの拜拜でした
人が多くていつものようにゆっくり拜拜はできなかったけど、神様の顔を見ることができたので、ホッとしました
1月25日は除夕(日本でいう大晦日)
ということで、太朗兄貴のお家に行って、晩ご飯ご馳走になってきました 台湾の家庭で食べる料理は実は今回が初めて
たくさんの美味しいご馳走が並んで、とっても満足満足
そしてTVを見ている時、飛輪海のウーズンの説明をしてくれた太朗兄貴ママ
もしかしてママはウーズン好き
太朗兄貴ママ、本当にありがとう
外では、爆竹や花火の音がずっと鳴り響いていたけど・・・実はやっちゃいけないのね アパートの前に公園があるから、みんなそこでやってたみたい
お友達とお揃いで買った手土産
太朗兄貴は必要無いと言ったけど・・・日本人の習慣として、手ぶらで行くことはできませぬ
青りんごではなく、棗(なつめ)
かぶりついて食べました
ん~好吃喔
お土産にたくさんの果物頂いて・・・二人で食べるには多すぎます・・・ でも、その気持ちがとっても嬉しかったり
帰りに台北に戻るとき、川沿いを通ったけど、打ち上げ花火たくさんやってました そして家に辿り着いても爆竹や花火の音が鳴り響いていて・・・でもその後すぐ、パトカーのサイレンの音が鳴り響く
やっぱり禁止なのね・・・
そして今日もまだ爆竹・花火・サイレンの音が鳴り響いています
残りのお正月休み、全力で楽しんじゃいます
年末の迪化街はすごいよ~ということで、行ってきました迪化街
最寄りの駅、「MRT雙連站」で降り、地上に出た瞬間・・・人・人・人・・・ みんな、目的地は同じなので、しょうがない・・・ゆっくり進んで行くことに
目的地「迪.化街」にやっと到着
真っ赤な横断幕が張られてます
お正月気分上がってきた私
それにしても、どこもかしこも人・人・人
東京の上野を思い出させる雰囲気
お菓子屋さんもあれば、ワインだってある
何でもあるし、試食し放題
試食でお腹いっぱいになってしまった私
太朗兄貴が大好きなお菓子
何かというと・・・油で揚げてて、カリカリしてて、カリカリしてて、カリカリしてて・・・
そう、正解は「卡里卡里(=カリカリ)」
味は写真のように5種類あるけど、どうも上から粉をふりかけてるようにしか見えなかったのは、私だけでしょうか・・・
で、カレー・梅子・海苔塩の三種類を詰めてもらって100元
何をゲットしたかというと・・・上が「黒糖生姜入りドリンク」
生姜ドリンクをずっと探してて、今回これを発見
黒糖も入ってるし、風邪予防に最適
下は例の「卡里卡里」 かなり大きめの袋
これは二人で食べたとしても・・・肥ります
「牛軋糖」
先日のblogにも書いたけど、大家さんから頂いた「牛軋糖」が美味しくて、また欲しかったのでゲット
でもこれは、いろんな物が入っていて、サイズも大きめ
「野菜チップス」
果物・野菜など、いろんな物が乾燥させられて商品になっていました
野菜チップス好きにはたまらないねぇ
ということで、我が家は今、食べ物で溢れかえっています 休み明け、どんな姿になってるか・・・