今年に入ってから一人悶々と
ドイツ行きたい熱も、台北行きたい熱も冷めないeikoですが
台北行きに関して、ちょっとした朗報です。
その
便が増えました
(アジアアクセスさんより拝借)
トランスアジアさんが知らない間に増えてました
(2017/1/29 トランスアジアさん、2016年に運航終了と会社解散してました すみません)
その
福岡からJALとチャイナエアラインのコードシェアが!!!
『JALとチャイナエアラインの双方が運航する日本=台湾間の全路線・全便においてコードシェアを実施します。』
と言うことです
(JALプレスリリースより抜粋)
実は、チャイナエアラインで台北行くのが一番現実的かなと思っていました。
なぜなら、金曜夜発〜日曜夕方着が出来るので、会社を休まなくて済むのです。
そしてこれなら夫に家のことを任せられる(=夫も会社を休まなくて済む)のです。
でも、ワンワールドに縛られて(笑)キャセイで行きたいし・・・と思うと
なかなか夫の休みと私の休みを合わせきれず、旅行に踏み切れずにいたのです。
これで、台北行きがグッと現実味を帯びてきました
とはいえ、実際に予約開始の頃には、台北の季節はすでに夏に突入しそうですね
(台北は日本より早くに暑くなるようなので、できれば冬に訪れたい)
まぁ、暑くても近いお国なので
とりあえずは年内に行ってみたいです
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
にほんブログ村
ドイツ行きたい熱も、台北行きたい熱も冷めないeikoですが
台北行きに関して、ちょっとした朗報です。
その
便が増えました
(アジアアクセスさんより拝借)
(2017/1/29 トランスアジアさん、2016年に運航終了と会社解散してました すみません)
その
福岡からJALとチャイナエアラインのコードシェアが!!!
『JALとチャイナエアラインの双方が運航する日本=台湾間の全路線・全便においてコードシェアを実施します。』
と言うことです
(JALプレスリリースより抜粋)
実は、チャイナエアラインで台北行くのが一番現実的かなと思っていました。
なぜなら、金曜夜発〜日曜夕方着が出来るので、会社を休まなくて済むのです。
そしてこれなら夫に家のことを任せられる(=夫も会社を休まなくて済む)のです。
でも、ワンワールドに縛られて(笑)キャセイで行きたいし・・・と思うと
なかなか夫の休みと私の休みを合わせきれず、旅行に踏み切れずにいたのです。
これで、台北行きがグッと現実味を帯びてきました
とはいえ、実際に予約開始の頃には、台北の季節はすでに夏に突入しそうですね
(台北は日本より早くに暑くなるようなので、できれば冬に訪れたい)
まぁ、暑くても近いお国なので
とりあえずは年内に行ってみたいです
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
にほんブログ村