夏風邪ひきました。
更新が遅くなりましたが、忘れちゃうんで
頑張って
します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
みなさんもお気を付けください。
免税手続き、一人であたふたしました!
なので覚えている範囲ですが、記録として書いておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
買った商品にはグローバルブルーのシールで封がしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/439a8e3f78e89360ab22d4250480e1b1.jpg)
なので、ここではグローバルブルーの免税手続き@ヘルシンキ ヴァンター空港についてです。
まず、おさらい。
手続きできるのは
到着フロア 有人カウンター
到着フロア 自動手続きマシーン
セキュリティ通った後 有人カウンター
の3箇所。
は手続きの時に商品を見せる可能性があるので、
スーツケースにいれられないうえに、有人カウンターなので行列長めということで
何人かのブロガーさん共通してオススメ度は低かったんですね。
なので私は、
到着フロア 自動手続きマシーン を利用しようと空港に到着しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
finnair city busは、出発ロビーに到着しますので
まずはスーツケースをガタゴト引きながら、1Fへ移動。(エレベータ使います)
スタバの前の自動手続きマシーンはすぐに見つけられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/44c7a03451a8c4da5099d4ac85d4635c.jpg)
早速挑戦してみました。
画面にタッチして、左下の日本の国旗を選ぶと日本語案内になります。
1.パスポートをかざしてと指示があるので画面通りかざす(お釣りが出てくるようなこの機械の受け箱的なところに)
2.パスポート番号に登録された免税手続き一覧みたいなのが表示され
これでいいですか?といった感じで聞いてきます。
私の場合、ムーミンショップとアラビアの2件手続きしたかったのですが
ムーミンの方しか表示されません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
えー
と思いつつも やってみるか
、と 「はい」を選びます(もしくは「次へ」だったかも)。
すると
3.「搭乗券をかざしてください」というようなメッセージが表示されました。
ん?搭乗券?
え?じゃーチェックインしないといけないじゃん!!!
えー!!!やだー
ちらりと有人カウンターをみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/298c41b909611518c6c70cb2b85bdddc.jpg)
ゆうに10人以上並んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
並びたくない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
仕方ないっ チェックインして、搭乗券もらうか!
と、一旦キャンセルして終了。
再びスーツケースをガタゴト引きながら、2Fへ移動。
マシーンでうまく出来なかった時は
有人カウンターで手続きになるかもしれないので
隅っこでムーミンショップの商品を出して、チェックイン。
荷物預けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
搭乗券もらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
再び、1Fへ移動です。
で、先ほどの1〜3を繰り返して行います。
搭乗券も無事スキャンされ、
4.居住所・メアド・電話番号を入力してくださいと画面に表示されます。
タッチパネルでメアドとか入れにくいな〜と感じながらも
えっちらおっちら入力して無事終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
でもでも!!!アラビアの方も免税手続きしたいっ
ってことで、駄目元でまたもやチャレンジしますっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後ろに並んでいる人もいないしね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
パスポートをかざしても無意味なので
5.アラビアの免税手続きレシートのバーコードをいきなりバーコード読み取る赤いランプが出ているところにかざしてやりました。
6.パスポートをということで1.の手順で読み込ませました
7.4の画面が出てきたので、面倒だなーと思いつつも入力して終了!
(確かこんな流れだったと思います)
で、できたみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
しかし、、、つ、疲れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも出来た
よかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
このマシーンにはほとんど人が並んでいないので
とりあえずオススメ度は★★★
2年前、夫もこんなことをシャルルドゴールでしたのでしょうか・・・?
(そうは思えない)
とにかく無事出来てほっとしましたが。
アラビアのほうは、割れると嫌だったのでどっちみち手荷物にしてたし
ムーミンショップの買い物もそんなに重くなかったから手荷物でも大丈夫でしたけど。
やっぱり、スーツケースに入れてもよさそうなものは入れてしまって
免税手続きもしたいよなぁと思いました。
自動手続きマシーンだと見せる必要がないので、実際には入れてしまっていてもいいんでしょうけど
万が一、マシーンでうまく出来なかった場合、有人カウンターに行く必要があるでしょうから
やはり手荷物で免税品をもっていないと不安ですよねぇ。
ちなみにこの日の
セキュリティチェック後の有人カウンター(13時頃)はガラガラでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こんな記事が読者の方(読んでくださる方がいるかはわかりませんが)の参考になるかはわかりませんが、
備忘録として書いておきます。
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
にほんブログ村
更新が遅くなりましたが、忘れちゃうんで
頑張って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
みなさんもお気を付けください。
免税手続き、一人であたふたしました!
なので覚えている範囲ですが、記録として書いておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
買った商品にはグローバルブルーのシールで封がしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a3/439a8e3f78e89360ab22d4250480e1b1.jpg)
なので、ここではグローバルブルーの免税手続き@ヘルシンキ ヴァンター空港についてです。
まず、おさらい。
手続きできるのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
の3箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0125.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
スーツケースにいれられないうえに、有人カウンターなので行列長めということで
何人かのブロガーさん共通してオススメ度は低かったんですね。
なので私は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0126.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
finnair city busは、出発ロビーに到着しますので
まずはスーツケースをガタゴト引きながら、1Fへ移動。(エレベータ使います)
スタバの前の自動手続きマシーンはすぐに見つけられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/32/44c7a03451a8c4da5099d4ac85d4635c.jpg)
早速挑戦してみました。
画面にタッチして、左下の日本の国旗を選ぶと日本語案内になります。
1.パスポートをかざしてと指示があるので画面通りかざす(お釣りが出てくるようなこの機械の受け箱的なところに)
2.パスポート番号に登録された免税手続き一覧みたいなのが表示され
これでいいですか?といった感じで聞いてきます。
私の場合、ムーミンショップとアラビアの2件手続きしたかったのですが
ムーミンの方しか表示されません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
えー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
すると
3.「搭乗券をかざしてください」というようなメッセージが表示されました。
ん?搭乗券?
え?じゃーチェックインしないといけないじゃん!!!
えー!!!やだー
ちらりと有人カウンターをみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/298c41b909611518c6c70cb2b85bdddc.jpg)
ゆうに10人以上並んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
並びたくない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
仕方ないっ チェックインして、搭乗券もらうか!
と、一旦キャンセルして終了。
再びスーツケースをガタゴト引きながら、2Fへ移動。
マシーンでうまく出来なかった時は
有人カウンターで手続きになるかもしれないので
隅っこでムーミンショップの商品を出して、チェックイン。
荷物預けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
搭乗券もらいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
再び、1Fへ移動です。
で、先ほどの1〜3を繰り返して行います。
搭乗券も無事スキャンされ、
4.居住所・メアド・電話番号を入力してくださいと画面に表示されます。
タッチパネルでメアドとか入れにくいな〜と感じながらも
えっちらおっちら入力して無事終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
でもでも!!!アラビアの方も免税手続きしたいっ
ってことで、駄目元でまたもやチャレンジしますっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
後ろに並んでいる人もいないしね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
パスポートをかざしても無意味なので
5.アラビアの免税手続きレシートのバーコードをいきなりバーコード読み取る赤いランプが出ているところにかざしてやりました。
6.パスポートをということで1.の手順で読み込ませました
7.4の画面が出てきたので、面倒だなーと思いつつも入力して終了!
(確かこんな流れだったと思います)
で、できたみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_jump.gif)
しかし、、、つ、疲れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
でも出来た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
このマシーンにはほとんど人が並んでいないので
とりあえずオススメ度は★★★
2年前、夫もこんなことをシャルルドゴールでしたのでしょうか・・・?
(そうは思えない)
とにかく無事出来てほっとしましたが。
アラビアのほうは、割れると嫌だったのでどっちみち手荷物にしてたし
ムーミンショップの買い物もそんなに重くなかったから手荷物でも大丈夫でしたけど。
やっぱり、スーツケースに入れてもよさそうなものは入れてしまって
免税手続きもしたいよなぁと思いました。
自動手続きマシーンだと見せる必要がないので、実際には入れてしまっていてもいいんでしょうけど
万が一、マシーンでうまく出来なかった場合、有人カウンターに行く必要があるでしょうから
やはり手荷物で免税品をもっていないと不安ですよねぇ。
ちなみにこの日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0127.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こんな記事が読者の方(読んでくださる方がいるかはわかりませんが)の参考になるかはわかりませんが、
備忘録として書いておきます。
よかったら、ぽちっとして下さい。励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ](http://travel.blogmura.com/kaigai/img/kaigai88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます