映像詩

デジタル映像による心の表現
(映像作品制作を通して感じたこと)

3870-紫御殿

2022年12月03日 | 30秒の心象風景
紫御殿と聞いただけでは、何の名前なのかわからない人もあるでしょう。なかなかインパクトのある名前です。しかし、実際にその名前が付けられたものを見ると納得です。海外からやってきた植物に和名を付けるとういう作業は、どんなところで行われているのか、だれが行っているのか、紹介されることはありません。また、付けられた和名が定着しないこともあります。しかし、この名前なら誰もが呼びやすいと感じます。花から、茎や葉まで、全て紫色なのです。花の形はツユクサです。三弁の花はツユクサの仲間の特徴でしょう。ムラサキツユクサに似ているかもしれません。雄しべには細かい毛があります。顕微鏡実験で観察しやすい材料として知られています。ムラサキゴテンは、メキシコ固有の植物で、メキシコ東部の沿岸地域に分布するツユクサ科ムラサキツユクサ属の常緑性多年草です。

30秒の心象風景23573・紫御殿~ムラサキゴテン~
https://youtu.be/WmI-vMeiPzQ
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3870-落ち葉を楽しむ | トップ | 3871-公園の整備 »
最新の画像もっと見る

30秒の心象風景」カテゴリの最新記事