![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/f12327430f71294c0f858cbe8bdab453.jpg?1585409818)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/99164754229b3a3d5200d3dd9734a1ea.jpg?1585423968)
自分のこの時期の趣味は、釣りに行ったり山菜採りなので、特にコロナ感染を防ぐために外出しない…という必要もないのですが、天気もイマイチなので家でのんびり。
それでも、庭を見て回ったりニワトリやインコなどのペットと遊んでいると楽しめます。
自分がこの家を買う前…空き家になる以前に、この家に住んでいたおばあちゃんは100歳超まで生きられたご長寿さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/fbc5d67d0db40f00441a8502432cd5f8.jpg?1585424066)
それにしても…椿って、すごい数の花が咲くんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/19559fa629807a72617e09c0afc6b1c6.jpg?1585419390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/0105373ea9ed7c659612089596a73798.jpg?1585419390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/1c2a04a25ce754d54b84c343de2c09eb.jpg?1585419390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/9e3976111a2f5c8953cb45d7ffdade59.jpg?1585419543)
ちょっとピンぼけしちゃいましが、庭のど真ん中には、群青色の花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/4cc35f29b3c6f46a3f36f5d54f0323a8.jpg?1585421038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/253f4b10d49cb824f5d78a1e0e997ae2.jpg?1585420807)
畑に放置しておいた(食べきれなかった)野沢菜や稲核菜からは、菜花が咲き出しました。
確かに、こんな家に住んでいれば長生き出来ただろうなと、納得できます。
そして花が好きだったのでしょう。
草木があらゆる所に植えられていて、庭の至る場所で花を咲かせています。
鶏小屋の裏にある、紅白の椿も咲き始めました。
椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」ということらしいですが、花の見た目に対して、香りがないことが所以だとか。
確かに全く花の香りが無いので驚きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/fbc5d67d0db40f00441a8502432cd5f8.jpg?1585424066)
それにしても…椿って、すごい数の花が咲くんですねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6f/19559fa629807a72617e09c0afc6b1c6.jpg?1585419390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/0105373ea9ed7c659612089596a73798.jpg?1585419390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/1c2a04a25ce754d54b84c343de2c09eb.jpg?1585419390)
椿の下にはクロッカスと芝桜が。
クロッカスは初めて見た花でした。
ベルをひっくり返したような形で、白や紫の花でしたが、他にもオレンジ色の品種もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/9e3976111a2f5c8953cb45d7ffdade59.jpg?1585419543)
ちょっとピンぼけしちゃいましが、庭のど真ん中には、群青色の花が。
どこかで見たような花だなと思っていたら、ヒヤシンスでした。
よく小学生の頃に水耕栽培で育てましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/90/4cc35f29b3c6f46a3f36f5d54f0323a8.jpg?1585421038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/253f4b10d49cb824f5d78a1e0e997ae2.jpg?1585420807)
畑に放置しておいた(食べきれなかった)野沢菜や稲核菜からは、菜花が咲き出しました。
上の写真は火曜日、下は昨日撮った菜花ですが、花柄が随分と伸びるんですね。
菜花は、おひたしや胡麻和え、ベーコンと卵と一緒に炒めても美味しいらしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/8e307c6aefda9002cc5e516581635f6e.jpg?1585421267)
人生初のYouTubeへ動画アップロードです。有名なYouTuberのようなセンスは無いので、自己満足でアップしようかと…。
ニワトリも菜花が好きらしいです。
飼い主としては、雑草を食べて欲しいのですが。
人間社会では、終わりも目にも見えないウイルスとの戦い、経済不安により、まさに冬の様相を呈していますが、自然界はあらゆる草木が芽吹いて、春本番を迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9f/179aba90a8e001d1c686124889f9ee37.jpg?1585445481)
まあ…今日は少し冬に戻って、今年1番の積雪ですが。
それでも、昼には晴れるようですし、暖かいので、すぐに融けることでしょう。
庭の草花は、雑草も含めて雪の下に埋まってしまったので、トリあえず除草部隊には、軒下を重点的に活動してもらっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/af804208e12952d545d52375b9897c83.jpg?1585446541)
が、全て食べ尽くしたところで暇を持て余し、お勝手口から侵入!
めっちゃ飼料を狙ってます。
インコも部屋に放鳥すると、自分からは戻らないですが、ニワトリも同じです。
インコも部屋に放鳥すると、自分からは戻らないですが、ニワトリも同じです。
鳥類同士、性格は同じなんですねえ。
1日1歩3日で3歩♪
3歩進んで2歩下がる♪