「ハッピー兄さん、体重当てクイズ」 の参加受け付けています。
締め切りは18日(日)23時59分です!
☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆ ・ ☆
ずっと舐めハゲのためエリカラ姿が定番だったハーモニー
(これは年末に撮ったものです。)
でも最近はエリカラはしていないんですよ~
実は、4日に3にゃんの実家で、ブリーダーさんやお仲間さんたちと
新年会をした時に、ハーモニーのストレスから来る舐めハゲが
なかなか治らないことなどを皆さんに相談したんです。
皆さんのアドバイスは、ハーモニーが他のコたちから離れて
ゆっくり出来る場所(安らげる場所)を作ってあげたら…という
ことでした。
それで、すぐ翌日2階においてあったケージを狭いリビングに
運んで来て、ハーモニーはそこで、ごはんを食べたり、トイレを
使ったり、寝たり… 正直最初は心配たまりませんでした。
出たがって激しく鳴くんじゃないかしら…と。
ところが、自分からケージに入って行くし、それよりもあれほど
あちこち血が滲むほど激舐めして、「ちょっと良くなったかな~」と
思うと、また激舐めするの繰り返しだったのにほとんど舐めなく
なったんです
あまりにも激舐めしていると、可哀想になってギュッと抱きしめて、
「ハモちゃん、大丈夫だからねっ!大好きだよ!」って話しかけ
ながら、涙が出そうになることも何度かありました…
ハーモニーは、ハッピー兄さんには「シャー!」「シャー!」って
怒られるし、ヒーローには向かって行っても負けてしまうし…
そんなストレスからの来る激舐めがケージで改善されるとは…
前にかかった病院では、別々にした方がいいと言われました。
でも私たちの勝手な考えで、いたって人のそばが大好きなコを
別の部屋に隔離するなんて、寂しい思いをさせる=可哀想!って
出来ませんでした。それが、同じ部屋の中でハーモニーにとって
安らげる場所=ケージで改善されるとは、考えてもいませんでした。
昨日は月1回のホメオパシーの先生に診ていただく日でした。
先生にその話をしたら、「やっぱりこのコにとってそういう場所が
必要だったんだね…」 「人間の判断で良いと思っても猫には良く
なかったり、それは…って思うことが良かったり、言葉が話せたら、
どんなにか楽だろうね~」って話になりました。
これからも処方していただくレメディを続けながら、完治するまで
根気強く見守ってあげたい!と思っています。
時々ケージを出てはじけて遊ぶハーモニーです
何だか生き生きしてるように見えます。
エリカラ姿も可愛いけれど、やっぱりない方が可愛いな~
(かなりの親バカでごめんなさい!)
ハモちゃん、このまま完全に治るといいねっ!
・ ・ ・ ・ ・ ・
◆おまけ◆
困った弟くんです
ランキング挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
1日1回ご協力お願いします