今日は 3にゃんのアンニュイショットを並べてみました~♪
何かそんな気分なのかな? いやいや ただ眠いだけなんでしょう
先日 わが家のすぐそばに立っている古い電柱を外す工事がありました。
ハーモニーとヒーローが 出窓から見ています。
工事のお兄さんの動きに ヒーローは全然へっちゃらなんですが、
ハーモニーは少しビクビクしながら見ていました。
あっ、ハッピー兄さんは離れたところから チラチラ見ていましたよ
地中深く埋まっていた古い木製の電柱が外されました。
昭和30年代の電柱だと思います。
昭和30年代といえば、先日 映画『 ALWAYS 三丁目の夕日'64 』を
見てきました。 東京オリンピックが開催された1964年(昭和39年)を
舞台に 人生の転機を迎えた3丁目の住人たちの様子を笑いあり、
涙あり、で描いた、すごく面白い映画でした。
前にも書きましたが、1964年 中学3年生だったHummingママは
修学旅行で 国立競技場で日の丸の旗を振って 応援した思い出が
あります。 映画を見ながら、今と違って 日本中が活気に溢れていた
あの頃のことを とても懐かしく思い出しました。
◇◆◇ おまけ ◇◆◇
見てくれは ヒーローの方が断然大きいのですが、体重はハーモニーの
方が500gも重いんですよ。 商品でいうと、さしずめヒーローは上げ底で、
ハーモニーは中身がギュッと詰まってお買い得といったところでしょうか
挑戦中です! みなさまの応援が励みになります♪